恩田川流域の丘陵頂部にある縄文時代と弥生時代の集落跡。今から約5500年前の縄文前期の竪穴住居址4軒、約1900年前の弥生中期の竪穴住居址7軒が、昭和42~43年(1967~68)の藤の台団地建設の際に調査され、その後、団地や住宅街に囲まれた遺跡公園として整備された。現在は縄文、弥生の住居が各1軒ずつ復元されており、市民の憩いの場となっている。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
