約3000坪の広大な敷地に工房、ギャラリー、ゲストハウスを備える窯元。料理を引き立てる器を手掛け、多くの料理人に好まれている。陶芸倶楽部では日帰りの陶芸体験(1名5500円、2名以上)。
約3000坪の広大な敷地に工房、ギャラリー、ゲストハウスを備える窯元。料理を引き立てる器を手掛け、多くの料理人に好まれている。陶芸倶楽部では日帰りの陶芸体験(1名5500円、2名以上)。
営業時間 |
10~17時
|
---|---|
定休日 |
不定休
|
住所 |
滋賀県甲賀市信楽町長野755-1
|
交通アクセス |
新名神高速信楽ICから国道307号経由8km10分
信楽高原鐵道信楽駅→徒歩20分
|
電話番号 |
0748822216
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/07/04
2025年07月09日 16時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
30°C |
32°C |
33°C |
29°C |
25°C |
|||
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
風向き |
南東 |
東南東 |
東南東 |
東南東 |
東南東 |
鈴鹿山脈の西側に広がるアウトドア施設。バンガロー10棟と電源付テントサイト13区画があるテントサイトは1区画に付きテント1張、車は1台まで駐車可能。自然を活かしたレジャー施設が点在しており、オフロードバギーやダム釣りなどが楽しめる。日帰りバーベキューは専用テーブルを利用。屋根付バーベキュー施設もある。売店では炭、薪を販売。
江戸時代に築かれた日本最大規模の登り窯で、昔と変わらぬ方法で信楽焼を作り続ける窯元。年に2回ほど薪で登り窯に火を入れる。花器1000円~など幅広く揃い、手びねり1800円~、狸造り3000円、電動ロクロ体験4000円~などの陶芸体験も楽しめる。桐箱入りの包装などの対応可。
延暦11年(792)、この地を訪ねた最澄が霊夢を感じたことから、イチイの木に刻んだ十一面観音菩薩(重要文化財)を本尊として祭る。高さ3.3mの日本最大級の木造坐像で、11月3日の糖尿病の御加持ほか春、秋に特別公開される。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。