瀬戸内海の島・本島にある海水浴場で、対岸に牛島をはじめとして周辺にいくつもの島が見え、美しい眺めが広がる。島全体が白い砂浜に囲まれている。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
| 営業時間 |
9~17時(監視・救護所)
|
|---|---|
| 定休日 |
遊泳期間7月中旬~8月上旬。期間中無休
|
| 料金 |
散策自由
|
| 住所 |
香川県丸亀市本島町泊
|
| 交通アクセス |
JR丸亀駅から徒歩8分の丸亀港→船35分、本島港下船、徒歩5分
|
| 電話番号 |
0877248816
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/11/07
2025年11月10日 00時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
| 時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天気 |
曇 |
曇 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
| 気温 |
18°C |
17°C |
17°C |
17°C |
18°C |
18°C |
15°C |
13°C |
| 降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
| 風向き |
北西 |
西 |
西北西 |
西北西 |
西北西 |
西北西 |
北西 |
北西 |
丸亀で少年時代を過ごした国際的な画家、猪熊弦一郎の作品約2万点を収蔵。本人が美術館建設に立ち会い、広々とした空間でゆっくり鑑賞できるよう配慮されている。猪熊が収集した、コレクションコーナーも設置。ミュージアムショップや静かで落ち着いたカフェは、美術館に入館しなくても利用できる。所要30分~1時間。ミュージアムショップはクレジットカード使用可。
「骨付鳥、うちわの生産量日本一」で有名な丸亀市にある日帰り温泉施設。露天風呂や高温サウナ、塩サウナ、ジャグジーバス、寝湯など、22種類の風呂でリラックスできる。毎日男女の浴室を入れ替えている。
本島の中央部山頂に立つ真言宗大本山。神亀年間(724~729)に聖武天皇の勅願で創建されたと伝わる格式ある寺だ。讃岐が生んだ高僧の一人で、平安時代に京都・東寺の長者も務めた理源大師(聖宝)の生誕の地でもある。多くの寺宝を収蔵することで知られ、33年ごとに開帳(次回は2034年)される本尊の聖観音菩薩像をはじめ、不動明王像、毘沙門天像は重要文化財。寺宝拝観(料金:志納)は事前に連絡を。毎年7月第3日曜の夏まつりには、湯加持や荒行の火渡りの修行が行われる。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。