-
内湯
伊東温泉街の松川遊歩道にほど近い共同浴場。地元客との語らいも楽しめる。家族風呂もある。
営業時間 |
15~22時
|
---|---|
定休日 |
無休
|
料金 |
大人400円、0歳~小学生200円、家族風呂(2~3人)50分800円
|
住所 |
静岡県伊東市松原本町13-3
|
交通アクセス |
西湘バイパス石橋ICから真鶴道路、国道135号経由40km1時間
JR伊東駅→徒歩10分
|
駐車場 |
周辺の有料駐車場利用
|
電話番号 |
0557388926
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/07/18
2025年07月18日 16時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
晴 |
曇 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
27°C |
29°C |
28°C |
27°C |
26°C |
|||
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
風向き |
南西 |
南 |
南西 |
南西 |
南西 |
魚市場の向かいに立つ伊東市内の共同浴場で、漁師さんの利用が多い。湯船にかけ流しにされている透明な湯は、熱めでさっぱりとした肌ざわり。
「道の駅 伊東マリンタウン」の駐車場からヨットが停泊するマリーナを囲むように伸びる全長417.5mの防波堤を利用した遊歩道。遊歩道入口で販売している6色の「幸せリボン」を購入して結び、潮風にのせて健康や恋愛成就などを祈願しよう。先端近くにはモニュメント「あい・讃歌」も設置。
弘長元年(1261)、鎌倉幕府の命により伊豆に流された日蓮上人は、川奈の漁師・船守弥三郎[ふなもりやさぶろう]によって、この岩屋にかくまわれたと伝わっている。日蓮は岩屋で約30日間を過ごし、その後伊東へ移ったという。岩屋の前に祖師堂が立ち、岩屋内にも祠[ほこら]がある。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。