-
尾瀬の花を中心に約100種の花が咲く
檜枝岐川沿いの8万平方mの敷地に高層湿原エリア、高山草原エリア、高山礫地など、尾瀬の自然が再現され、尾瀬に咲く草花が観賞できる。「夏の思い出」の詩・譜碑も立てられている。管理棟には、自然保護運動の草分けとなった武田久吉博士のメモリアルホールや、山岳写真家白籏氏の尾瀬写真美術館、福島県の書人・丹治思郷氏の「尾瀬書美術館」も。
檜枝岐川沿いの8万平方mの敷地に高層湿原エリア、高山草原エリア、高山礫地など、尾瀬の自然が再現され、尾瀬に咲く草花が観賞できる。「夏の思い出」の詩・譜碑も立てられている。管理棟には、自然保護運動の草分けとなった武田久吉博士のメモリアルホールや、山岳写真家白籏氏の尾瀬写真美術館、福島県の書人・丹治思郷氏の「尾瀬書美術館」も。
営業時間 |
9~17時(入園は~16時30分)、10月中旬より9~16時(入園は~15時30分)
|
---|---|
定休日 |
屋外は11~4月下旬まで休業、園内施設は荒天時以外無休
|
料金 |
入園500円(9~10月は200円)
|
住所 |
福島県檜枝岐村左通124-6
|
交通アクセス |
東北道西那須野塩原ICから国道400・121・352号経由100km2時間
会津鉄道会津高原尾瀬口駅→会津バス檜枝岐・沼山峠行きで1時間38分、バス停:ミニ尾瀬公園前下車、徒歩すぐ
|
電話番号 |
0241752065
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/05/16
2025年05月18日 06時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
晴 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
気温 |
11°C |
8°C |
8°C |
20°C |
22°C |
19°C |
15°C |
13°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
南西 |
西南西 |
西 |
西北西 |
北西 |
北西 |
北西 |
北西 |
鎮守神社への参道の途中にある老女の石像。欠けた前歯を出した笑顔、額にしわを寄せ、片膝を立て腰を下ろしたユニークな姿だ。もとは水神だったが、縁結びと縁切りの神様として信仰され、新しいハサミを供えると悪縁切りに、錆びたハサミを供えると縁が切れないといわれる。
福島県南西部に位置し、尾瀬国立公園への玄関口にある拠点施設の1つとして親しまれている道の駅。食事処兼おみやげ品を販売している「尾瀬の郷交流センター」と「山人家(やも~どや)」、檜枝岐村内やふくしま尾瀬の観光情報、各種イベント情報をタイムリーに得ることができる「尾瀬檜枝岐山旅案内所」、アルカリ単純泉の総合温泉スポーツ施設「アルザ尾瀬の郷」からなる。檜枝岐村散策、ふくしま尾瀬、登山の行き帰りに利用したいスポット。
秘境・檜枝岐にある充実した施設の日帰り温泉。温泉ゾーンでは開放感のある浴室から大自然を満喫できる。プールゾーンには25mプール、幼児プール、エアスライダーが完備され、子どもからお年寄りまで楽しめる。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。