-
建物外観
-
常設展示室
-
常設展示室
-
常設展示室
弥生時代から古墳時代にかけて「丹後王国」が栄えていた丹後。弥生時代の貴重な鉄製品や青いガラス玉のネックレスなど「丹後王国」の先進的な技術力を示す全国的にも稀な多数の遺物を展示。また全長200m級の日本海側最大の前方後円墳である網野銚子山古墳や神明山古墳の丹後型円筒埴輪なども展示。資料館の目前には神明山古墳や延喜式内社竹野神社が鎮座。資料館の園内には竪穴式住居が復元され、中に入って古代人の生活も体感できる。