-
ミルク加工場
-
奥越高原牧場の生乳を使った加工体験
牧場や湿原が広がるのどかな六呂師高原にある体験施設。奥越高原牧場の生乳を用いて、手作りアイスやカッテージチーズ、バターの加工体験670円ができる。
営業時間 |
体験時間10時~、11時15分~、13時~、14時15分~
|
---|---|
定休日 |
月曜(祝日の場合は翌日)
|
料金 |
入館無料
|
住所 |
福井県大野市六呂師169字東上谷東
|
交通アクセス |
中部縦貫道大野ICから国道158号・県道26号経由11km20分
JR越前大野駅→車20分
|
電話番号 |
0779671166
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/09/19
2025年09月19日 21時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
曇 |
晴 |
曇 |
曇 |
曇 |
気温 |
23°C |
27°C |
26°C |
24°C |
21°C |
|||
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
風向き |
西北西 |
西 |
西 |
南 |
南東 |
縄文時代から幕末までの大野の歴史を知ることができる。特に幕末の藩政改革時の資料は充実しており、オランダの辞書、軍学書などの洋学関係の書をはじめ、帆船大野丸のレプリカなどが展示されている。大野丸は幕末の藩政改革の際、蝦夷地開拓に活躍した船で、レプリカの大きさは10分の1とはいえかなりのもの。
泉質はアルカリ性単純温泉で、主に疲労回復や神経痛、冷え性などに効能があるといわれ、美肌効果も期待できるとか。館内には、男女別に大浴場と、露天風呂を備える。なかでも化石をモチーフにした露天風呂は開放感たっぷり。山並みを眺めながらゆっくり入浴できる。
平成大野屋併設の展示体験施設。明治期の銀行の担保蔵を利用した建物で、国の登録有形文化財として登録されている。1階では折り紙や自然工作などが体験できる(一部有料、団体のみ要予約)。1階には毎月入れ替えのいろいろな展示があり、常設の天空の城写真展や映像も見ることができる。2階には昭和初期の朝市のジオラマが常設されており、鉄道ジオラマ電車を走らせることもできる。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。