-
拝殿
筑波山に鎮座し、伊弉諾尊[いざなぎのみこと]と伊弉冊尊[いざなみのみこと]を祀る神社。夫婦神2神が祀られていることから、縁結びや夫婦和合に御利益があるといわれている。御本殿は男体山と女体山の山頂にあり、中腹の拝殿は遥拝殿となっていて、筑波山登山の起点でもある。近くには筑波山梅林があり、早春には多くの人で賑わう。男体山の山頂へはケーブルカーで約8分で山頂駅到着、下車徒歩10分。茨城県指定の文化財もある。
筑波山に鎮座し、伊弉諾尊[いざなぎのみこと]と伊弉冊尊[いざなみのみこと]を祀る神社。夫婦神2神が祀られていることから、縁結びや夫婦和合に御利益があるといわれている。御本殿は男体山と女体山の山頂にあり、中腹の拝殿は遥拝殿となっていて、筑波山登山の起点でもある。近くには筑波山梅林があり、早春には多くの人で賑わう。男体山の山頂へはケーブルカーで約8分で山頂駅到着、下車徒歩10分。茨城県指定の文化財もある。
営業時間 |
9時~15時45分(祈祷受付)
|
---|---|
定休日 |
無休
|
料金 |
境内自由
|
住所 |
茨城県つくば市筑波1-1
|
交通アクセス |
常磐道土浦北ICから国道125号経由20km40分
つくばエクスプレス(首都圏新都市鉄道)つくば駅→関東鉄道バス筑波山シャトルバスで40分、バス停:筑波神社入口下車、徒歩10分
|
駐車場 |
500円(祈祷者は無料)
|
電話番号 |
0298660502
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/08/01
2025年08月03日 12時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
曇 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
曇 |
気温 |
27°C |
27°C |
27°C |
31°C |
33°C |
33°C |
29°C |
27°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
南東 |
東南東 |
北東 |
北東 |
東北東 |
東北東 |
東 |
東南東 |
18万平方mもの広さを誇る森林。小鳥のさえずりがあちこちから聞こえてくる「野鳥の森」、雑木林や広場のある「あそびの森」など、6つの森のエリアで構成されている。園内は散策路が整備され、ゆっくりと散策しながら四季折々の風情が楽しめる。なかでも、4月は「ほのぼの広場」にある一面の芝桜・紅赤色の八重桜のトンネルが必見。6月中旬~8月中旬の毎週土曜にはブルーベリーの販売や摘み取り体験も行っている。
常磐自動車道の桜土浦ICから約2.6kmの場所にあるパーキングエリア。1859年日本茶輸出第1号としてアメリカに渡り、空前の日本茶ブームを巻き起こした伝説のさしま茶(茨城県の県西地域で江戸初期から栽培されていたお茶)を使った、さしま茶ソフトクリームを販売している。フードコートの人気メニューは「もつ煮定食」と「チキン南蛮定食」。「ウォークインゲート」(歩行者用出入口)が設置されており、一般道からも施設を利用できる。
筑波山南麓に広がる筑波山梅林に隣接するフランス発祥の自然共生型アウトドアパーク。専用の安全装具を着用し、樹木の上に設置されたロープの綱渡りや丸太の橋などのアクティビティをクリアしてゴールを目指す。難易度が高めの大人も楽しめるアドベンチャーコースや、難易度が低めの子どもでも楽しめるキャノピーコースなど、全11サイト73のアクティビティがある。最長100mのジップスライドはスリル満点。受け付けは梅林の筑波山おもてなし館。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。