1. 駅探
  2. 大山町の観光・おでかけスポット
  3. 大神山神社奥宮

駅探LOCAL

大神山神社奥宮

  • 国内最大級の権現造りで左右50mの長廊がある
  • 大神山神社奥宮への入口に文政3年(1820)建立された石造明神鳥居。ここをくぐって石畳を歩く
  • 奥宮への自然石で敷き詰められた石畳で、約700mの参道が続く
  • 門の鍵が内側ではなく外側についているため、違い門とも言われる

大山寺の山門下から左へ、日本一長い自然石の石畳の参道をたどると、大己貴命[おおなむちのみこと]を祀る大神山神社奥宮に着く。権現造の荘厳な本殿、幣殿、拝殿ともに重要文化財指定。また、本殿に向かって左横に立つ下山神社(重要文化財)は、津和野藩主亀井氏が文化2年(1805)に寄進したもの。奥宮に至るまでの参道には、金門や後向き門などのみどころが点在し、さらに40分ほど登山道を上ると荒々しい景観の元谷に至る。

  1. 神社・寺院

基本情報

営業時間
見学自由
定休日
無休
料金
見学自由(昇殿拝観300円)
住所
鳥取県大山町大山1
交通アクセス
米子道米子ICから県道24号経由16km20分
JR米子駅→日交バス観光道路経由大山寺行きで50分、バス停:大山寺下車、徒歩30分
電話番号
0859522507
  • 掲載しているスポットの情報は、JTBパブリッシングから提供を受けた情報をもとに作成したものです。データ更新のタイミングにより、情報が最新ではない場合もございますので、ご了承ください。
  • スポットの情報は、内容が変更されている場合がございます。おでかけ前に必ず施設へご確認ください。

情報提供:株式会社JTBパブリッシング

アクセス情報

大山町の天気(3時間毎)

2025年05月04日 00時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース

時刻 0時 3時 6時 9時 12時 15時 18時 21時
天気

曇

曇

晴

晴

晴

晴

晴

晴

気温

14°C

12°C

12°C

16°C

18°C

19°C

16°C

13°C

降水量

0mm

0mm

0mm

0mm

0mm

0mm

0mm

0mm

風向き

西

西南西

南西

西南西

西

西

西南西

南南西

周辺の観光・おでかけスポット

駅探PICKS

上に戻る