-
昭和32年(1957)の海女さんの潜水作業を等身大のジオラマで再現
相差地域にある資料館で、館内には早く海底に到達するため、重さ14~20kgのフンドウを持ったフナド海女の作業風景が等身大のジオラマで再現されている。ほかに海女作業が体験できるアワビ採り体験装置や海女の道具なども展示。相差の歴史を今に伝える古文書や紙芝居もある。
相差地域にある資料館で、館内には早く海底に到達するため、重さ14~20kgのフンドウを持ったフナド海女の作業風景が等身大のジオラマで再現されている。ほかに海女作業が体験できるアワビ採り体験装置や海女の道具なども展示。相差の歴史を今に伝える古文書や紙芝居もある。
営業時間 |
9~17時
|
---|---|
定休日 |
無休
|
料金 |
入館無料
|
住所 |
三重県鳥羽市相差町1238
|
交通アクセス |
第二伊勢道路鳥羽南・白木ICから国道167号経由11km20分
JR鳥羽駅→かもめバス松尾経由国崎行きで40分、バス停:相差下車、徒歩5分。または近鉄鳥羽駅→かもめバス松尾経由国崎行きで40分、バス停:相差下車、徒歩5分
|
電話番号 |
0599337453
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/09/12
2025年09月18日 18時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
曇 |
晴 |
曇 |
晴 |
曇 |
気温 |
28°C |
32°C |
30°C |
27°C |
25°C |
|||
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
風向き |
北西 |
北西 |
北西 |
西北西 |
西北西 |
古くから海路の要衝であった鳥羽湾において、ここで日和(天候)を見て船を出すかどうかが判断されていた。展望台からは鳥羽湾や、天気がよいと知多・渥美半島まで望める。
イルカ島の展望広場には「幸運」をテーマにしたイルカのモニュメントがあり、カップルや家族で鐘を鳴らすことで「幸運」を引き寄せられるかも。また、展望台からは絶景の鳥羽湾360度のパノラマを堪能できる。展望広場へはリフト(往復700円)、もしくは遊歩道(約7分)で。
天照大御神の鎮座する地を探し歩いていた倭姫命が、ここで鎧を脱いだという神話に由来する鎧埼。沖合は伊勢湾でも三大難所の一つに数えられるところであったため、この鎧埼灯台が早くから設けられた。灯台には入れないが、付近からの眺めは絶景で、岩礁に激しく波がぶつかり合うさまは壮観だ。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。