-
噴水を中心に左右対称に造られた箱根強羅公園 -
熱帯ハーブ館 -
ブーゲンビレア館 -
白雲洞茶苑
大正3年(1914)開園の早雲山中腹に広がるフランス式整型庭園。噴水を中心に左右対称に造園され、バラやシャクナゲなどの花と緑の木々が調和している。熱帯植物館や茶室など様々な施設がある。体験工芸館「箱根クラフトハウス」では、吹きガラス、陶芸、とんぼ玉などの製作ができる。
大正3年(1914)開園の早雲山中腹に広がるフランス式整型庭園。噴水を中心に左右対称に造園され、バラやシャクナゲなどの花と緑の木々が調和している。熱帯植物館や茶室など様々な施設がある。体験工芸館「箱根クラフトハウス」では、吹きガラス、陶芸、とんぼ玉などの製作ができる。
| 営業時間 |
9~17時(最終入園16時30分)※季節により変動あり
|
|---|---|
| 定休日 |
無休(メンテナンス休園あり)
|
| 料金 |
入園大人650円、小学生以下無料。箱根フリーパス、のんびりきっぷ、大涌谷きっぷ、箱根のりものパスLiteで入園無料
|
| 住所 |
神奈川県箱根町強羅1300
|
| 交通アクセス |
東名高速御殿場ICから国道138号経由30分
箱根登山鉄道強羅駅→徒歩5分
|
| 電話番号 |
0460822825
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/11/07
2025年11月08日 04時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
| 時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天気 |
晴 |
曇 |
晴 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
| 気温 |
8°C |
9°C |
8°C |
10°C |
12°C |
12°C |
10°C |
9°C |
| 降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
| 風向き |
北西 |
北西 |
東 |
東 |
東南東 |
南東 |
北東 |
北北西 |
気軽にアート
期間2025年11月1日(土)~11月30日(日)
会場岡田美術館 庭園、足湯カフェ
美術品と紅葉散策を一緒に満喫
期間2025年11月5日(水)~11月26日(水)
会場岡田美術館展示室、庭園
大人のための写生イベント
期間2025年11月9日(日)
会場岡田美術館 開化亭
須雲川橋のたもとにあり、大きな石の上に弘法大師と刻まれた石碑が立っている。石碑の前のくぼみには、浸せばイボが取れるといわれる水が溜まっている。岩は箱根火山の安山岩で、保水性が高いため水は涸れないと伝えられている。
小田原城主・北条氏の菩提寺。2代氏綱[うじつな]が初代早雲[そううん]の遺命によって大永元年(1521)に建立した臨済宗大徳寺派の名刹。北条氏の庇護の下、大寺院へと発展するが、天正18年(1590)の豊臣秀吉の小田原攻めですべてを焼失し、寛永4年(1627)に再興された。境内にある茅葺き屋根を頂く鐘楼に下がる梵鐘[ぼんしょう]は、秀吉が小田原攻めのとき石垣山一夜城の陣鐘に使用したという。北条5代の墓のほか、一般公開はされていないが国の重要文化財の早雲画像、氏綱、氏康[うじやす]の画像、早雲の三男・幻庵[げんあん]作の庭園などがある。庭園は本堂の裏からその一部を垣間見られる。
まんじゅう店やみやげ物店、飲食店など、約50店が軒を連ね、賑わいをみせる箱根の玄関口。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。