1. 駅探
  2. 下仁田町の観光・おでかけスポット
  3. 荒船風穴

駅探LOCAL

荒船風穴

  • 迫力ある石積みを間近に見学できる
  • 見学者広場にある風穴冷風体験館では冷風が体感できる

世界遺産「富岡製糸場と絹産業遺産群」の構成資産の1つで、正式な名称は「荒船・東谷風穴蚕種貯蔵所跡」。明治38年(1905)に、地元養蚕農家の庭屋静太郎によって建造された蚕種貯蔵風穴(蚕種貯蔵施設)のこと。下仁田町西端の標高840mの山中にあり、夏でも2℃前後の冷風が吹き出す岩の隙間の周りに石積みを築き、土蔵造りの建屋を設けた施設で日本最大規模を誇った。ここで全国各地から送られて来た蚕種を貯蔵し、孵化時期を調整することで、一年に数回の養蚕が可能に。見学者広場には冷風体験室もある。9時30分~16時には無料解説員も駐在。

  1. 自然景観
  2. 建物・史跡
  3. 駐車場

基本情報

営業時間
9時30分~16時(受付は15時30分まで)
定休日
12~3月冬期閉鎖
料金
大人500円、高校生以下・下仁田町在住者無料
住所
群馬県下仁田町大字南野牧字屋敷甲10690-2
交通アクセス
上信越道下仁田ICから国道254号経由34km50分(荒船風穴駐車場まで)風穴まで徒歩20分。通行規制あり。土・日曜、祝日は徒歩区間でシャトルバス運行
上信電鉄下仁田駅→車で30分
駐車場
無料
電話番号
0274825345
  • 掲載しているスポットの情報は、JTBパブリッシングから提供を受けた情報をもとに作成したものです。データ更新のタイミングにより、情報が最新ではない場合もございますので、ご了承ください。
  • スポットの情報は、内容が変更されている場合がございます。おでかけ前に必ず施設へご確認ください。

情報提供:株式会社JTBパブリッシング

アクセス情報

下仁田町の天気(3時間毎)

2025年05月04日 09時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース

時刻 0時 3時 6時 9時 12時 15時 18時 21時
天気

曇

曇

曇

晴

晴

晴

晴

晴

気温

14°C

13°C

13°C

20°C

24°C

24°C

17°C

12°C

降水量

0mm

0mm

0mm

0mm

0mm

0mm

0mm

0mm

風向き

北東

南西

西

西

西

西

西

西

駅探PICKS

上に戻る