陸続きで楽しむ釣堀と、渡船で渡る筏釣り。とれとれ市場周辺では気軽に釣りも楽しめるから、ぜひチャレンジしてみて。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。

営業時間 |
日の出約30分前~16時
|
---|---|
定休日 |
無休
|
料金 |
入場3300円~
|
住所 |
和歌山県白浜町堅田2520
|
交通アクセス |
阪和道南紀田辺ICから国道42号経由11km20分
JR白浜駅→徒歩10分。または車3分
|
電話番号 |
0739345345
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/08/01
2025年08月03日 18時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
31°C |
33°C |
31°C |
29°C |
28°C |
|||
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
風向き |
西北西 |
西 |
西南西 |
南南西 |
南 |
白良浜海水浴場に隣接した温泉露天風呂。プールのような丸い湯船には水着で入るので、夏は海水浴の後にも便利。湯はもちろんかけ流しの源泉だ。夏以外は足湯として利用されている。
白浜温泉街から少し外れた木立の中に立つ日帰り温泉施設。建物は、昭和時代の木造倉庫の骨組みをそのまま使って改装した趣のあるもの。温泉は少し離れた地に湧きでる78℃の長生源泉と60℃の東谷源泉の2つの源泉を使用。源泉からパイプで引き、季節に応じて混合割合を変えて温度調整。紀州の杉材で造られた内湯、露天の備長炭を浴槽内に敷き詰めた備長炭風呂や木立に包まれたモミジ風呂など、どこか湯治場風情が漂う施設で温泉を楽しめる。
三段壁の展望台前に寺の本堂をイメージしたような三段壁洞窟入口の建物がある。そこから36m下の洞窟内部へ、エレベーターで一気に降り、洞窟へ。自然の海蝕洞窟で、赤茶色の洞窟内には1周約200mの通路があり、水の神様、神社仏閣の守護神ともいわれる牟婁大弁財天が祭られている。洞窟からは対岸に荒波が打ち上げる潮吹き岩なども一望できる。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。