-
露天風呂
筋湯温泉街の奥まったところにある露天風呂の「岩ん湯」。筋湯名物の打たせ湯も設置してある。近くにある檜風呂の内湯「薬師湯」と日替わりで男女入替えが行なわれる。
筋湯温泉街の奥まったところにある露天風呂の「岩ん湯」。筋湯名物の打たせ湯も設置してある。近くにある檜風呂の内湯「薬師湯」と日替わりで男女入替えが行なわれる。
営業時間 |
7~22時
|
---|---|
定休日 |
無休
|
料金 |
5歳以上400円
|
住所 |
大分県九重町湯坪字筋湯652
|
交通アクセス |
大分道九重ICから国道210号、県道40号、町道四季彩ロード経由20km40分
JR豊後中村駅→コミュニティバス筋湯経由九重登山口行き45分、バス停:筋湯下車、徒歩5分
|
駐車場 |
筋湯温泉街の公共の無料駐車場利用(3カ所で約40台)
|
電話番号 |
0973792381
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/08/01
2025年08月07日 00時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
雨 |
雨 |
雨 |
雨 |
雨 |
雨 |
曇 |
曇 |
気温 |
25°C |
25°C |
24°C |
26°C |
27°C |
29°C |
26°C |
25°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
1mm |
2mm |
2mm |
1mm |
0mm |
0mm |
風向き |
南西 |
西南西 |
西南西 |
西南西 |
西南西 |
西南西 |
西南西 |
南西 |
筑後川支流の町田川沿いで、5月下旬からゲンジボタルが飛び始め、続いてヘイケボタルが見られるようになる。鑑賞ポイントは、川底・桐木・生竜など町田川沿いに宿が点在する宝泉寺温泉郷の各所や宝泉寺温泉郷入口にあたる壁湯温泉付近の谷川が好適。
渓谷美が見事な玖珠川[くすがわ]・鳴子川流域のなかでも、特に景観が美しい渓谷。玖珠川の両岸約2kmにわたって断崖絶壁が続き、別名「十三曲り」ともよばれている。針葉樹や広葉樹が造り出す新緑や紅葉風景は圧巻。渓谷が見下ろせる展望台がある。
九重の大自然の中にある全5コースあるゲレンデで、スキーヤー、スノーボーダーともに楽しめるスキー場。人工降雪機により3月下旬まで滑走可。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。