紀伊風土記の丘にある植物園。万葉集に詠われた植物、約80種を観賞可。和歌山県にゆかりの万葉歌碑5基があり、紀伊万葉も楽しめる。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
| 営業時間 |
9時~16時30分(入館は~16時)
|
|---|---|
| 定休日 |
月曜(祝日の場合は翌平日)
|
| 料金 |
見学自由
|
| 住所 |
和歌山県和歌山市岩橋1411
|
| 交通アクセス |
阪和道和歌山ICから4km10分
JR和歌山駅→和歌山バス紀伊風土記の丘行きで20分、終点下車、徒歩5分
|
| 電話番号 |
0734716123
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/11/21
2025年11月22日 06時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
| 時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天気 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
| 気温 |
13°C |
9°C |
8°C |
12°C |
16°C |
16°C |
13°C |
11°C |
| 降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
| 風向き |
北北西 |
北 |
北 |
北 |
北 |
北 |
北東 |
東 |
和歌山城西の丸にある江戸時代初期に築かれた大名庭園。国の名勝に指定されている。秋には紅葉が見事なことから、現在では紅葉渓庭園とも呼ばれる。
東西南北に広がる「本町通り商店街」や「ぶらくり丁大通り商店街」など、6つの商店街は総じて「ぶらくり丁」として親しまれてきた。紀州藩が誇る繁華街として栄華を極めた和歌山県下最大級の商業集積地で、商店街の歴史を今に伝える老舗店も数多く残る。
大正4年(1915)に整備が開始された全国でも珍しいお城の敷地内にある小さな動物園。和歌山城を眺めながら無料で遊べる園内は、鳥類を主とした水禽園と、哺乳類を主とした童話園があり、約50種類の動物を飼育・展示している。平日はエサやり体験、土・日曜、祝日は小動物のふれあい体験を開催。春の桜、秋の紅葉など季節の移ろいを感じる園内で、動物たちとのふれあいを楽しもう。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。