-
大正期の代表的な洋館
-
-
山林王と呼ばれた桑名の実業家、二代諸戸清六の新居として、大正2年(1913)に建てられた邸宅を公開。鹿鳴館を設計したイギリス人、ジョサイア・コンドル設計の洋館と、それに連なる和館は国の重要文化財で、その前に広がる池泉回遊式庭園も国の名勝指定を受けている。
山林王と呼ばれた桑名の実業家、二代諸戸清六の新居として、大正2年(1913)に建てられた邸宅を公開。鹿鳴館を設計したイギリス人、ジョサイア・コンドル設計の洋館と、それに連なる和館は国の重要文化財で、その前に広がる池泉回遊式庭園も国の名勝指定を受けている。
営業時間 |
9~17時(入苑は~16時)
|
---|---|
定休日 |
月曜(祝日の場合は翌平日)
|
料金 |
入苑460円
|
住所 |
三重県桑名市大字桑名663-5
|
交通アクセス |
東名阪道長島ICから国道1号経由5km15分。または伊勢湾岸道湾岸桑名ICから6km15分
JR桑名駅→徒歩20分。または近鉄桑名駅→徒歩20分
|
駐車場 |
無料
|
電話番号 |
0594244466
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/08/22
2025年08月25日 06時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
晴 |
晴 |
晴 |
曇 |
気温 |
30°C |
29°C |
28°C |
31°C |
35°C |
35°C |
31°C |
29°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
南東 |
東 |
北北東 |
東北東 |
南南東 |
南 |
南南東 |
南東 |
慶長6年(1601)、徳川四天王の一人で、初代桑名藩主となった本多忠勝が、城下町割とともに城郭の拡張整備を行った。桑名城はかつて「扇城」「海道の名城」と称されたが、戊辰戦争の折に幕府方についたため、明治維新後に壊され現存しない。城跡は、昭和3年(1928)に九華公園として整備され、桜やツツジなどが美しく、市民の憩いの場として親しまれている。また園内には松平定綱(鎮国公)と松平定信(楽翁公)を祀る鎮国守国神社があり、付近には復元された蟠龍櫓(航海の守護神である龍の瓦を頂く二層の櫓。歌川広重『東海道五十三次 桑名』にも描かれた)がある。ペットは放し飼いにせず、マナーを守って利用。
東名阪自動車道の桑名市に位置するパーキングエリア。ここより先の東名阪道や名古屋第二環状自動車道、名古屋高速道路には、休憩施設が無いため、トイレ休憩を済ませておきたい。上り方面の次の休憩ポイントは約46km先の東名高速道路・東郷PA。小規模ながら食事メニューが充実していることからドライバーの間で評判のPA。ジャンボメンチカツとうどんがセットになった「がっつりうどん定食」は、圧倒的なボリュームで満足度が高いと評判。24時間営業の「ファミリーマート」があるほか、終日利用できる「ぷらっとパーク」がある。
長良川の河畔近く、広大な敷地に大温室など多彩な施設をもつレジャースポット、なばなの里内にある温泉施設。季節の花に囲まれた回遊式庭園の中に、広々した露天の岩風呂やジャグジーなどの浴槽がある。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。