-
柳津西山地熱発電所PR館
西山温泉奥にある東北電力の施設。PR館は、地熱資源を有効活用した地熱発電所に併設。発電のしくみや環境への配慮などについて紹介している。所要30分。
営業時間 |
9時30分~16時
|
---|---|
定休日 |
月曜(祝日の場合は翌日)、12月16日~3月31日
|
料金 |
入館無料
|
住所 |
福島県柳津町黒沢
|
交通アクセス |
磐越道会津坂下ICから国道252号経由30分
JR会津柳津駅→車30分
|
電話番号 |
0241432634
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/05/02
2025年05月02日 18時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
曇 |
曇 |
雨 |
雨 |
雨 |
気温 |
17°C |
19°C |
16°C |
15°C |
14°C |
|||
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
2mm |
2mm |
|||
風向き |
東南東 |
東南東 |
東 |
東 |
西北西 |
会津出身の画家・斎藤清は、昭和26年(1951)、サンパウロ・ビエンナーレで日本人賞を受賞したのをはじめ、油彩、墨画など技法の幅を広げながら世界的なアーティストとなった。美術館には、ライフワーク『会津の冬』シリーズほか約60点が常時展示される。所要40分。
只見川の蛇行部分、観月橋のたもとの淵には、ウグイが群生している。本来ウグイは群れ泳がない習性を持つもので、その習性と異なることから国の天然記念物に指定されている。弘法大師が虚空蔵尊を刻んだ木屑を投げ込んだところ、ウグイに姿を変えて棲みつくようになったという伝説が残る。
只見川を望む高台に立つ、宿泊、日帰り温泉、食事処を兼ねた施設。浴場は内湯だが、ガラス窓からは只見川をはじめとした奥会津の山並みの絶景が広がり、新緑や紅葉など、季節ごとに目を楽しませてくれる。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。