指月橋たもとから水路を進み、橋本川や海辺を巡る往復約40分の船旅。船頭さんの案内を聞きながら萩の城下町の風景を水上から眺められる。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。

営業時間 |
受付時間9~16時(11月は~15時30分)
|
---|---|
定休日 |
無休(12~2月は運休)
|
料金 |
乗船大人1200円
|
住所 |
山口県萩市堀内122-1(指月橋)
|
交通アクセス |
小郡萩道路絵堂ICから国道490・262号経由20km30分
JR萩駅→萩循環まぁ~るバス西回りで45分、バス停:萩城跡・指月公園入口下車、徒歩すぐ
|
駐車場 |
周辺駐車場
|
電話番号 |
0838217708
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/05/02
2025年05月04日 00時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
雨 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
12°C |
12°C |
11°C |
16°C |
19°C |
19°C |
17°C |
13°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
北西 |
北西 |
西北西 |
西北西 |
北西 |
北西 |
西 |
南 |
萩藩時代から続く萩の茶の湯を楽しむ
期間2025年5月3日(土)~5月4日(日)
会場花江茶亭(萩城跡指月公園内)、萩市民館、萩博物館ほか
最新の萩の世界遺産情報をわかりやすく紹介
期間2025年3月15日(土)~7月6日(日)
会場萩博物館
萩藩伝統の和船競争「おしくらごう」
期間2025年6月1日(日)
会場橋本川下流域河川敷(常盤橋~玉江)
萩ガラス工房は幕末の科学者・中嶋治平[なかじまじへい]が開発した萩ガラスを復活させた工房。レトロなグリーンや淡い色調の作品が揃う。内ひび貫入グラスのタンブラー3850円~。ガラス体験1800~4000円。
萩漁港に隣接した道の駅。アマダイ、ケンサキイカ、瀬つきあじ、金太郎、真ふぐなど萩産の鮮魚をはじめ、干物、ちりめん、焼き抜き蒲鉾が揃い地元産の海産物が買える「萩の台所」。近郊で採れた野菜や果物のほか、地酒や夏みかん菓子など郷土色豊かな土産物も揃う。和風海鮮料理のレストラン3店舗では目の前の市場で水揚された萩沖の旬の魚介を楽しめる。
明治初期に萩で殉教した長崎浦上村のキリシタン信徒を葬った墓地を公園化。江戸時代の信徒熊谷元直[くまがいもとなお]の碑も立つ。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。