-
創業当初からのお茶セットには伝統菓子、ちんびんが付く
壺屋には、今では数少なくなってしまった登り窯がわずかながら現存している。南窯は主に釉薬を使わない荒焼の作に使われ、見学も可能。隣接する「陶器と喫茶南窯」で、窯入れ風景のビデオを見ることもできる。コーヒー600円。
壺屋には、今では数少なくなってしまった登り窯がわずかながら現存している。南窯は主に釉薬を使わない荒焼の作に使われ、見学も可能。隣接する「陶器と喫茶南窯」で、窯入れ風景のビデオを見ることもできる。コーヒー600円。
| 営業時間 |
12~19時
|
|---|---|
| 定休日 |
不定休
|
| 住所 |
沖縄県那覇市壺屋1-9-29
|
| 交通アクセス |
沖縄県那覇空港から6km
ゆいレール(沖縄都市モノレール)牧志駅→徒歩15分。またはゆいレール(沖縄モノレール)美栄橋駅→徒歩15分
|
| 電話番号 |
0988616404
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/11/07
2025年11月09日 06時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
| 時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天気 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
| 気温 |
26°C |
25°C |
24°C |
27°C |
29°C |
29°C |
27°C |
26°C |
| 降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
| 風向き |
東 |
東北東 |
北東 |
東北東 |
北東 |
北東 |
北東 |
北東 |
沖縄が初めてであう中国陶磁
期間2025年11月1日(土)~12月14日(日)
会場那覇市立壺屋焼物博物館3階 企画展示室/1階エントランス
壺屋焼の窯元が一同に集合する3日間
期間2025年11月21日(金)~11月23日(日)
会場那覇市立壺屋小学校
心も体も癒される体験イベント!
期間2025年12月6日(土)
会場沖縄県男女共同参画センター てぃるる
冬期(1~3月)はホエールウオッチングの他、ソフトコーラルや熱帯魚が見られる水中観光を案内している。
首里城下町を散策するのに便利な電動アシスト自転車。首里駅近くにあり、公式サイトからの予約も可。
国際通りや牧志公設市場を散策中に、家の守り神「シーサー」や、かわいい「キャンドル」が作れて持ち帰ることができる工房。シーサーは職人の手作りシーサーを選んで色付けができる。キャンドルは琉球グラスの中に、沖縄のサンゴ砂や貝殻を敷き、1000種類のガラス細工を組合せて作る。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。