-
月の石もみじ公園 -
月の石もみじ公園ライトアップ
荒川沿いにある公園で、紅葉の名所として知られる。毎年11月に開催される「長瀞紅葉まつり」会場のひとつになっており、期間中はライトアップを実施。幻想的な風景が楽しめる。
荒川沿いにある公園で、紅葉の名所として知られる。毎年11月に開催される「長瀞紅葉まつり」会場のひとつになっており、期間中はライトアップを実施。幻想的な風景が楽しめる。
| 営業時間 |
散策自由。11月上旬~下旬のライトアップは16~21時
|
|---|---|
| 定休日 |
無休
|
| 料金 |
入園無料。11月上旬~下旬のライトアップ時間帯(16~21時)及び土・日曜、祝日(終日)は入園300円
|
| 住所 |
埼玉県長瀞町長瀞947付近
|
| 交通アクセス |
関越道花園ICから国道140号経由19km30分
秩父鉄道上長瀞駅→徒歩5分
|
| 駐車場 |
有料1回500円
|
| 電話番号 |
0494663311
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/11/07
2025年11月09日 12時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
| 時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天気 |
曇 |
曇 |
曇 |
雨 |
曇 |
雨 |
雨 |
曇 |
| 気温 |
9°C |
9°C |
9°C |
9°C |
12°C |
13°C |
12°C |
10°C |
| 降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
1mm |
0mm |
1mm |
1mm |
0mm |
| 風向き |
北西 |
西北西 |
西 |
北北西 |
北北東 |
北北東 |
北西 |
西 |
鳥はなぜ群れをつくるのだろうか。
期間2025年10月25日(土)~2026年2月23日(月)
会場埼玉県立自然の博物館
色とりどりの木々に囲まれた秋の長瀞へ
期間2025年11月1日(土)~11月30日(日)
会場長瀞
晩夏〜秋の彩り紅葉、季節の初めてカヌー
期間2025年10月12日(日)~12月19日(金)
会場集合場所 道のオアシス神泉、長瀞駅 他
日本武尊[やまとたけるのみこと]が東征の折り、猛火に包まれ、どこからともなく現れた巨犬に救われたという伝説の地。寳登山の東麓に祀られている。社殿は江戸末期の再建。かつては火止山の字が使われ、火防・盗賊除け・諸難除けの守り神として広く信仰されている。
標高497mの小山。宝登山神社の上から、奥宮の立つ山頂下までロープウェイが架かり、山頂駅からは荒川や奥秩父の山々が見える。山頂までは徒歩5分、近くには猿などがいる小動物公園もある。山頂駅近くには梅・桜・ツツジ・シャクナゲなどの花園があり、黄色い花が咲くロウバイは例年1月中旬~2月中旬が見ごろ。
梅の名所で知られる長瀞の宝登山。その山麓駅近くにある真言宗醍醐派の寺。しだれ梅の名所で、参道から本堂にかけて、藤牡丹枝垂や白滝枝垂など150本以上の梅が連なる。毎年3月第1日曜に醍醐寺座主奉修による長瀞火祭りが開催される。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。