-
旅館大橋 巌窟の湯
趣のある玄関が迎えてくれる三朝温泉の老舗宿「旅館大橋」の建物は、国登録有形文化財に指定されている。トリウム泉とラジウム泉の足元湧出温泉「巌窟の湯」と三徳川を望む露天風呂、檜風呂、内風呂のある「湯処せせらぎ」が楽しめる。日帰り入浴時は「巌窟の湯」は女性、「湯処せせらぎ」は男性。
趣のある玄関が迎えてくれる三朝温泉の老舗宿「旅館大橋」の建物は、国登録有形文化財に指定されている。トリウム泉とラジウム泉の足元湧出温泉「巌窟の湯」と三徳川を望む露天風呂、檜風呂、内風呂のある「湯処せせらぎ」が楽しめる。日帰り入浴時は「巌窟の湯」は女性、「湯処せせらぎ」は男性。
営業時間 |
15~21時(受付は~20時30分)、チェックイン15時、チェックアウト10時
|
---|---|
定休日 |
不定休(急な清掃・混雑等で利用不可の場合あり、要確認)
|
料金 |
大人1500円、3歳~小学生500円、宿泊1人(1泊2食付)2万5300円~、公式サイト要確認
|
住所 |
鳥取県三朝町三朝302-1
|
交通アクセス |
中国道院庄ICから国道179号経由60km1時間
JR倉吉駅→日ノ丸バス三朝温泉方面行きで25分、バス停:三朝温泉入口下車、徒歩すぐ
|
駐車場 |
無料
|
電話番号 |
0858430211
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/09/26
2025年10月02日 00時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
晴 |
晴 |
晴 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
気温 |
17°C |
17°C |
17°C |
22°C |
25°C |
25°C |
21°C |
19°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
南 |
南 |
南 |
南 |
北 |
北北東 |
東北東 |
南 |
フランス大使が名付けた橋で、フランス語では「ヴァレ・ドゥ・ラムール」。中央付近には縁結びで知られるカジカガエル像があり、なでると恋が叶うとか。明かりが灯る夜はさらにロマンチック。
合掌造りを模した建物が特徴的な弦楽器専門の美術館。三朝温泉街にあり、弦楽器製作に使う道具や材料、木材や完成した楽器などが展示されている。2階は音楽ホール兼ギャラリーとして使用されており、定期的にコンサートを開催。団体向けには館内のガイドツアーもある。1人500円でドリンク付の試奏体験も行っている。
上品で優雅な休日を贅沢な湯宿で過ごす、“3日目の朝を迎える頃には病が消える”という由来を持つ、歴史ある三朝温泉に佇む「三朝薬師の湯 万翆楼」。配慮の行き届いたもてなしと、厳選食材を生かした会席料理が自慢で、目や舌で愉しませる美食は、京の茶屋をイメージした食事処「個室料亭 花筏」。大浴場と露天風呂を備えた「お薬師さま乃湯」、スイートルーム(全5種)では、自家源泉掛け流しのラジウム泉が満喫できる。心を解放し、ゆったりとした贅沢な空間で過ごすことができる。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。