-
綱につかまりながら入る名物風呂「綱の湯」
板室温泉街を流れる那珂川沿いに立つ那須塩原市営の温泉施設。館内に入ると、右手に100畳以上ある大広間と食事処、その先にマッサージが受けられる健康ルーム、浴室はいちばん奥にある。大浴場にはジャクジーや寝湯を備え、大岩を積み上げた露天風呂の1つには太い綱が下げてあり、腰以上の深さの浴槽にぶら下がりながら入る、板室温泉の伝統的な入浴風習「綱の湯」も設けられている。浴場は週ごとに男女交替制。
板室温泉街を流れる那珂川沿いに立つ那須塩原市営の温泉施設。館内に入ると、右手に100畳以上ある大広間と食事処、その先にマッサージが受けられる健康ルーム、浴室はいちばん奥にある。大浴場にはジャクジーや寝湯を備え、大岩を積み上げた露天風呂の1つには太い綱が下げてあり、腰以上の深さの浴槽にぶら下がりながら入る、板室温泉の伝統的な入浴風習「綱の湯」も設けられている。浴場は週ごとに男女交替制。
営業時間 |
10~19時(11~3月は~18時)
|
---|---|
定休日 |
第4水曜(祝日の場合は翌日)
|
料金 |
大人(高校生以上)500円、小・中学生200円、シルバー(65歳以上)200円(年齢確認のできる物を持参)
|
住所 |
栃木県那須塩原市百村3090-6
|
交通アクセス |
東北道黒磯板室ICから県道53・30・369・266号経由15km20分
JR黒磯駅→東野交通バス板室温泉行きで35分、終点下車、徒歩5分
|
駐車場 |
無料
|
電話番号 |
0287690232
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/05/02
2025年05月08日 09時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
5°C |
6°C |
8°C |
16°C |
19°C |
20°C |
17°C |
11°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
北西 |
北西 |
北西 |
東南東 |
南東 |
南 |
南 |
西 |
豊かな森に囲まれた道の駅で、明治期に建てられた旧青木家那須別邸や、四季折々の花々が楽しめるハンナガーデンが見どころ。秋にはハンナガーデン一面に広がるコスモス畑が圧巻だ。このほかにも、新鮮野菜や特産品を扱うファームマーケット、地元食材を使ったメニューが豊富に揃うファームレストラン、パン工房になどがあり、時間をかけてゆっくり滞在できる。
日光国立(塩原地区)公園内にある、昭和33年(1958)に日本で第1号に整備された「塩原自然研究路」の1番のビュースポット。木道や遊歩道が整備され、四季折々の自然が堪能できる。塩原では、ここでしか観察することのできない動植物が多く生息している。
5月と7~11月のグリーンシーズンには「HUNTER MOUNTAIN CAMPING PARK」、11月下旬~4月上旬のウインターシーズンには人気のスキー場になる「ハンターマウンテン塩原」。「ハンターゴンドラ」は、各シーズンに、標高1643mの明神ヶ岳山頂付近まで、全長2400mを約10分で運んでくれる6人乗りのゴンドラ。グリーンシーズンには、日光連山展望台などを巡る1周約50分の山頂遊歩道の散策がおすすめ。日本有数の紅葉スポットだけに、秋にはゴンドラから楽しめる紅葉が絶景で、「紅葉ゴンドラ」と呼ばれるのも納得だ。ゴンドラはペットの同乗も可。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。