-
周囲をカラマツ林に包まれた爽快な露天風呂
縄文中期の遺跡で国の特別史跡に指定されている尖石遺跡の近く、周囲をカラマツ林が包み、八ケ岳を望む地にある。建物はすっきりとした平屋建てだ。男女別の浴場は、サウナと打たせ湯付き、外にカラマツ林を望む岩造りの露天風呂というシンプルな構成。湯口や露天風呂の外庭に縄文土器を模した器をあしらっている。入浴後は、畳と絨毯敷きの広間で休憩できる。
縄文中期の遺跡で国の特別史跡に指定されている尖石遺跡の近く、周囲をカラマツ林が包み、八ケ岳を望む地にある。建物はすっきりとした平屋建てだ。男女別の浴場は、サウナと打たせ湯付き、外にカラマツ林を望む岩造りの露天風呂というシンプルな構成。湯口や露天風呂の外庭に縄文土器を模した器をあしらっている。入浴後は、畳と絨毯敷きの広間で休憩できる。
営業時間 |
9~21時(受付は~20時30分)
|
---|---|
定休日 |
木曜
|
料金 |
大人市外在住600円(市内在住は400円)、小・中学生300円、小学生未満無料
|
住所 |
長野県茅野市豊平4734-7821
|
交通アクセス |
中央道諏訪ICから国道20・152号経由10km20分
JR茅野駅→アルピコ交通メルヘン街道バスで21分、バス停:尖石温泉縄文の湯下車、徒歩すぐ
|
駐車場 |
無料
|
電話番号 |
0266716080
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/08/15
2025年08月15日 21時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
晴 |
晴 |
晴 |
曇 |
曇 |
気温 |
26°C |
31°C |
31°C |
28°C |
24°C |
|||
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
風向き |
南西 |
西 |
北 |
北 |
北 |
最新鋭のテクニックと造詣の深い哲学を学ぶ
期間2025年9月12日(金)~9月13日(土)
会場蓼科高原バラクライングリッシュガーデン
一年に一度の特別な夜
期間2025年8月22日(金)~8月23日(土)
会場蓼科高原バラクライングリッシュガーデン
収穫の恵みに感謝、秋の祭典
期間2025年10月1日(水)~10月31日(金)
会場蓼科高原バラクラ イングリッシュガーデン
横谷渓谷入口にある、諏訪大社の小宮の一社。7年に1度の諏訪大社の御柱祭(大祭)と同じ年に、この小宮でも御柱祭が執り行われる。小規模ではあるが、蓼科高原に長持ちや花笠行列なども繰り出し華やかな雰囲気。地元の人たちだけでなく、誰もが参加できる祭りとして観光客などにも門戸を開いている。
蓼科温泉郷にある温泉スポット。男女別の内風呂のほか、露天風呂は男性用と女性専用と貸切(50分1000円~)がある。泉質は美肌効果のある酸性泉。標高約1270mに位置し、眺めがよく、湯船から中央アルプスを一望できる。休憩スペースや有料の個室休憩室もあるので、ゆっくりくつろげる。
本宮と前宮の間に建つ史料館。諏訪大社の神長官として、祭祀を司っていた守矢家に代々受け継がれている史料を展示している。なかでも諏訪大社に古代から伝わる御頭祭の神饌の復元展示は必見。そのほか、さなぎの鈴とよばれる鉄鐸などもある。諏訪大社上社前宮参拝の後に立ち寄りたい。所要30分。ペットを抱いての入館可。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。