船頭の操る櫂に身をまかせ、鬼怒川温泉から大瀞[おおとろ]下船場までの川下り。楯岩・ゴリラ岩などの奇岩を眺め、次第に狭くなる川幅はスリル満点。ヤシオツツジの春、紅葉の秋は見事だ。1日12便運航。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。

船頭の操る櫂に身をまかせ、鬼怒川温泉から大瀞[おおとろ]下船場までの川下り。楯岩・ゴリラ岩などの奇岩を眺め、次第に狭くなる川幅はスリル満点。ヤシオツツジの春、紅葉の秋は見事だ。1日12便運航。
営業時間 |
9時~15時45分、1日12便(予約電話受付8~17時)
|
---|---|
定休日 |
期間中無休(11月下旬~4月上旬は運休)
|
料金 |
乗船中学生以上3200円、4歳~小学生2200円、1~3歳700円
|
住所 |
栃木県日光市鬼怒川温泉大原1414
|
交通アクセス |
日光宇都宮道路今市ICから国道121号経由14km30分
東武鬼怒川温泉駅→徒歩5分で乗船場へ
|
駐車場 |
1回500円
|
電話番号 |
0288770531
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/07/04
2025年07月09日 16時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
晴 |
曇 |
雨 |
雨 |
雨 |
気温 |
25°C |
26°C |
25°C |
26°C |
24°C |
|||
降水量 |
0mm |
0mm |
1mm |
1mm |
0mm |
|||
風向き |
南東 |
南東 |
南南東 |
南 |
西 |
間近で見る迫力の花火は必見
期間2025年8月9日(土)~10月11日(土)
会場鬼怒川温泉
温泉街が熱気に包まれる、夏の一大祭!
期間2025年7月25日(金)~7月26日(土)
会場鬼怒川温泉街 くろがね橋周辺
野岩鉄道6050型のんびり夜行と撮影会
期間2025年8月2日(土)~8月3日(日)
会場野岩鉄道 新藤原駅(集合)
田母沢川にかかり、高さ50m、幅6mに渡って、7段になって流れ落ちるのが特徴の滝。古くは、弘法大師がこの滝に打たれて修行したと伝えられ、近くの若子[じゃっこ]神社は弘法大師の創建といわれる。
東京大学大学院理学系研究科附属植物園の日光分園。約10万5000平方mの広大な敷地には、日光の自生植物や寒地性の植物が、約2200種栽培されている。4月の開園から5月上旬にかけて、最も華やかな季節となり、その他の時期も常に100種程開花している。10月以降は紅葉も見頃。
二荒山神社境内の神苑を入ってすぐ、樹齢1000年を誇る巨大な槇の老木がそびえ立つ。弘仁11年(820)、弘法大師が来山した時に、この槇を植えたとされる。このほか周りには御神木、親子杉、夫婦杉など樹齢600年以上の老杉も茂っている。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。