-
外観
-
鳥越城跡の枡形門・本丸門 ※本丸門は腐食・傾斜のため2024年8月に撤去。手前の石積も震災により崩壊
国指定史跡「鳥越城附二曲城跡」の拠点ガイダンス施設並びに、加賀の一向一揆の歴史継承の重要な施設として平成13年(2001)に開館。加賀一向一揆の最後の砦となった鳥越城跡の歴史的経緯を発掘調査した出土品を中心に展示し、日本の中世末期に発生した「一向一揆」という歴史的事実を後世に伝えるための展示企画を実施している。
国指定史跡「鳥越城附二曲城跡」の拠点ガイダンス施設並びに、加賀の一向一揆の歴史継承の重要な施設として平成13年(2001)に開館。加賀一向一揆の最後の砦となった鳥越城跡の歴史的経緯を発掘調査した出土品を中心に展示し、日本の中世末期に発生した「一向一揆」という歴史的事実を後世に伝えるための展示企画を実施している。
営業時間 |
9~17時(入館は~16時30分)
|
---|---|
定休日 |
月曜(祝日の場合は翌日)、展示替え期間
|
料金 |
大人310円(団体260円)、中学生以上無料
|
住所 |
石川県白山市出合町甲26
|
交通アクセス |
北陸道小松ICから国道360号経由20km30分。または白山ICから国道157号経由26km40分
北陸鉄道鶴来駅→加賀白山バスで20分、バス停:釜清水下車、徒歩17分
|
駐車場 |
無料
|
電話番号 |
0762548020
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/08/15
2025年08月21日 04時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
曇 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
29°C |
28°C |
27°C |
30°C |
32°C |
32°C |
30°C |
28°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
南南西 |
南 |
南南西 |
西南西 |
西 |
北西 |
北 |
東北東 |
「朝顔やつるべとられてもらひ水」などの句で知られる江戸時代の女流俳人加賀の千代女や、俳句、季語についてを映像や作品等で紹介。また、俳句愛好者には句会の場所としても利用できる。
全国に約3000社を数える白山神社の総本宮。崇神天皇7年(紀元前91)の創建と伝えられる。祭神は白山比め大神[しらやまひめおおかみ]、伊弉諾尊[いざなぎのみこと]、伊弉冉尊[いざなみのみこと]。前田利家をはじめ歴代藩主の信仰が篤く、本殿は10代藩主・重教の寄進によるもの。石川県の有形文化財に指定されている。境内の宝物館では、鎌倉後期の作で国重要文化財の木造狛犬など多くの宝物を展示。※白山比め神社の「め」の正式表記は、漢字1文字で「口に羊」。
獅子吼高原の麓にある施設。江戸時代からこの地に伝承されてきた加賀獅子頭をはじめ、日本各地の獅子頭と、アジアを中心に世界の獅子頭約150点を展示している。地元名工による夫婦獅子頭は日本一の大きさだ。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。