-
縁に木を配した浴槽がある大浴場「箱根の湯」
函南と熱海を結ぶ県道から東方へ1.8km入った所にある。周辺はまだ田畑も残る環境で、そののどかな風景が見渡せる小高い丘の上に立つ。大浴場は木がアクセントになった「箱根の湯」と伊豆石を使った「伊豆の湯」があり、大浴槽、泡風呂、寝湯、サウナなどが揃っている。快晴時には富士山が眺められる露天風呂は、かなり大きくて開放感満点。檜風呂と陶器製の露天風呂がセットになった貸切風呂(1時間1000円)が好評だ。水着でジャグジーやウォーキングを楽しめるプールも完備。
函南と熱海を結ぶ県道から東方へ1.8km入った所にある。周辺はまだ田畑も残る環境で、そののどかな風景が見渡せる小高い丘の上に立つ。大浴場は木がアクセントになった「箱根の湯」と伊豆石を使った「伊豆の湯」があり、大浴槽、泡風呂、寝湯、サウナなどが揃っている。快晴時には富士山が眺められる露天風呂は、かなり大きくて開放感満点。檜風呂と陶器製の露天風呂がセットになった貸切風呂(1時間1000円)が好評だ。水着でジャグジーやウォーキングを楽しめるプールも完備。
営業時間 |
10~21時(受付は~20時)
|
---|---|
定休日 |
火曜(祝日の場合は翌日)
|
料金 |
大人3時間700円(超過は1時間毎200円)、小学生3時間300円(超過は1時間毎100円)、貸切風呂(別途)1時間1000円~
|
住所 |
静岡県函南町柏谷259
|
交通アクセス |
伊豆縦貫道大場・函南ICから3km8分
伊豆箱根鉄道伊豆仁田駅→徒歩20分
|
駐車場 |
無料
|
電話番号 |
0559700001
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/08/01
2025年08月03日 04時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
曇 |
雨 |
雨 |
曇 |
気温 |
29°C |
27°C |
27°C |
32°C |
35°C |
32°C |
30°C |
29°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
西北西 |
北東 |
東 |
東南東 |
南南東 |
西 |
西 |
西南西 |
パステル画で作る独自の世界
期間2025年7月5日(土)~9月21日(日)
会場佐野美術館
間近で華開く大輪が見もの!
期間2025年8月3日(日)
会場伊豆の国市狩野川千歳橋付近河川敷
ポケモンカード教室と対戦交流会
期間2025年8月17日(日)
会場TSUTAYA三島店
様々なレクリエーションを楽しめる芝生の広場や、2種類の遊具広場を整備。公園北側の柏谷横穴群は、一部国指定史跡。
標高770m。熱海市と函南町にまたがる、日金山[ひがねさん]の山頂。昔の呼び名で東は安房から西の遠江[とおとうみ]まで10カ国、三宅島まで伊豆七島の5島が見えるというのが命名の由来だ。県道20号熱海箱根峠の十国峠登り口駅からケーブルカー(料金:往復730円、時間:8時50分~16時35分上り最終出発、無休、駐車場:あり)が運行。山頂から尾根伝いに南に行くと、湯河原方面に下るハイキングコースとなり、途中には源実朝の歌碑がある。
裾野からそびえたつ富士山の景色の美しさに定評があるビューポイント。丹那盆地や駿河湾の眺めも格別だ。さらに、沼津や三島の夜景が美しいことでも知られている。また、ここからは伊豆を代表する活断層「丹那断層」を眼下に広く見渡すことができる「伊豆半島ジオパーク」のジオサイトともなっている。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。