-
播磨灘が一望できる
岩礁や崖が続く景勝地。御崎の先端にある伊和都比売神社[いわつひめじんじゃ]の鳥居からは家島群島も見渡すことができ、近くには赤穂温泉の旅館街がある。播磨灘を一望する遊歩道が整備されており、春は桜が美しいことで知られる。
岩礁や崖が続く景勝地。御崎の先端にある伊和都比売神社[いわつひめじんじゃ]の鳥居からは家島群島も見渡すことができ、近くには赤穂温泉の旅館街がある。播磨灘を一望する遊歩道が整備されており、春は桜が美しいことで知られる。
住所 |
兵庫県赤穂市御崎
|
---|---|
交通アクセス |
山陽道赤穂ICから県道32号経由7km15分
JR播州赤穂駅→ウイング神姫バス御崎経由亀の井ホテル赤穂行きで17分、バス停:御崎下車、徒歩すぐ
|
電話番号 |
0791436839
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/05/23
2025年05月25日 09時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
雨 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
晴 |
気温 |
19°C |
19°C |
18°C |
18°C |
20°C |
20°C |
17°C |
14°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
北東 |
西 |
西北西 |
北西 |
北西 |
北北西 |
北西 |
北西 |
大石神社境内にある内蔵助の屋敷跡。大石家3代が57年間住んだという。長屋門は城内に残る数少ない江戸時代の建築の一つで、主君の刃傷事件を知らせる萱野三平たちがこの門を叩いた。軒先の丸い鐙[あぶみ]瓦には大石家の定紋・二ツ巴が見える。庭園を含む屋敷跡は国指定史跡に指定。
古民家を利用した民間の博物館。昭和のレトロなBGMが流れる館内はブリキやソフビなど懐かしいおもちゃでいっぱい。壱号館、弐号館とあり、2階では館長による紙芝居実演も楽しむことができる。
兵庫県立赤穂海浜公園近く、赤穂御崎に立つ赤穂温泉の宿。瀬戸内海を一望できる「爽天」と海に面した「蒼海」の2つの浴場があり、瀬戸内海を一望する露天風呂からの眺めはとにかく爽快で雄大。瀬戸内の波の音・潮の香りも心地よい。内湯には低温サウナ(蒼海の湯)も付いており、冬以外は窓を開放して半露天風呂の雰囲気を味わうことができる。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。