-
梅の花見まつり -
梅もぎ体験
うぐいすの鳴き声が響き渡る、天空の梅林。山頂からの眺望は絶景。3月は一目1000本の観梅や、ウォークラリーが楽しめる。ベビーカーや車椅子が利用できる遊歩道を整備。リード付で、ペット同伴もOK。6月には梅もぎ体験があり、手作りジャムやジュース等の加工体験も楽しめる。「広島県みんなでおもてなし宣言」登録園、「広島県特別栽培農産物」認証園。
うぐいすの鳴き声が響き渡る、天空の梅林。山頂からの眺望は絶景。3月は一目1000本の観梅や、ウォークラリーが楽しめる。ベビーカーや車椅子が利用できる遊歩道を整備。リード付で、ペット同伴もOK。6月には梅もぎ体験があり、手作りジャムやジュース等の加工体験も楽しめる。「広島県みんなでおもてなし宣言」登録園、「広島県特別栽培農産物」認証園。
| 営業時間 |
入園受付9時30分~16時
|
|---|---|
| 定休日 |
季節・内容により異なる
|
| 料金 |
花見(3月):入場大人500~1000円、小学生300~500円(開花状況で変動あり)、梅もぎ(6月):入園料(中学生以上)600円
|
| 住所 |
広島県三原市深町11816
|
| 交通アクセス |
山陽道尾道ICから国道184号、県道55号経由4km7分
JR三原駅→バスで20分、バス停:如水館下車、徒歩10分。またはJR新尾道駅→バス20分、バス停:如水館下車、徒歩10分※バス利用の場合、梅林入口まで送迎あり(要予約)
|
| 駐車場 |
無料
|
| 電話番号 |
09016840818
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/10/31
2025年11月03日 09時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
| 時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天気 |
曇 |
晴 |
晴 |
曇 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
| 気温 |
17°C |
15°C |
13°C |
15°C |
17°C |
17°C |
13°C |
11°C |
| 降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
| 風向き |
西北西 |
西北西 |
西 |
北 |
北 |
北 |
北 |
北北東 |
永禄10年(1567)毛利元就の三男・小早川隆景が築いた平城の遺構。本丸をはじめ32の隅櫓、14の城門を築き、海に向かって開かれた船入と街道の入口に寺を配して、町全体が城郭兼軍港の機能を備えていた。現在は本丸跡をJR山陽本線が貫き石垣と濠が往時の名残をとどめる。
筆影山から続く標高445mの山頂にあり、瀬戸内海随一の景観を誇る。近景には海に浮かぶ島々、遠景には四国連山まで望むことができる。
一年を通してくだもの狩りを楽しめる観光農園。1月からイチゴ狩りがスタートし、さくらんぼ、ブルーベリー、梨、ぶどう、りんごと続く。bookmark(売店)では旬の果物の直売やオリジナルジャムやジュースといったお土産の販売も。土・日曜、祝日限定オープンのカフェで販売されるフルーツをふんだんに使ったジェラートは必食。園内には飛行機が見える広大な芝生広場があり、お弁当を持ち込んでのんびり過ごすことができる。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。