-
-
レストランからの四万十川の眺望。四万十川に面した、当駅最大の魅力である景色
-
「四万十そのまま栗大福」十和は四万十の栗の産地。栗のペーストと生クリームの大福が名物
-
「とおわ四季御膳」地元とおわの食材をふんだんに使った人気メニュー。ごはん、お味噌汁付
四万十ならではのみやげ物が並び、イベントも頻繁に開催。とおわ食堂では川景色を見ながら、地元食材を使った料理を楽しめる。
営業時間 |
8時30分~17時
|
---|---|
定休日 |
12~2月不定休あり
|
住所 |
高知県四万十町62-9道の駅四万十とおわ
|
交通アクセス |
高知道四万十町中央ICから国道381号経由35km50分
JR十川駅→徒歩20分
|
電話番号 |
0880285421
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/09/19
2025年09月20日 06時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
雨 |
雨 |
曇 |
曇 |
気温 |
23°C |
23°C |
22°C |
26°C |
29°C |
29°C |
26°C |
24°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
1mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
北 |
北 |
北北東 |
東南東 |
南 |
南南西 |
南西 |
西南西 |
高知県西部の四万十町、高知自動車道の最終降り口の目の前にある道の駅。四万十川観光の東の玄関口にあたることから「四万十川の旅がはじまる駅」として年間30万人以上が訪れる。ブランド豚「四万十ポーク」をはじめ、特産品の「仁井田米」、生産量日本一の生姜など地場産品を中心に「食」を通じて四万十町・高知県の魅力を全国に発信している。名物は1日最高2200個の販売実績がある「具だくさん豚まん」。中身をこぼさずに食べる方法を説明した「ひっくり返してめしあがれ」がキャッチコピーとなっている。生乳から自社製造している「みるく工房」のアイスクリームや、地元の生鮮・加工品が並ぶ「農家のフリーマーケット」も併設。
江戸時代は良質の森林資源として、その後国有林として整備されてきた中津川地区。特に、土佐名水40選のひとつ久木ノ森の水が湧く、中津川沿いの久木ノ森山風景林では、渓谷美とヒノキやドウダンツツジなど多種多様な樹木がみられ、ドライブの休息地におすすめ。
カヌーやラフティング、キャンプなどができるスポット。酒類やキャンプ用食材を販売するショップも近くにあるほか、カヌーや自転車のレンタルもある。キャンプサイト大人660円、子供330円、ラフティング1艘1万4300円(5名まで)、カヌータンデム3700円(保険料込み)、自転車2時間660円(保険料込み)。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。