-
-
銀山平のぶな林
-
銀山平温泉
-
銀山平 石抱橋
奥只見湖の西岸に位置し、越後駒ケ岳・荒沢岳・平ケ岳に囲まれた峡谷。江戸時代にシルバーラッシュに沸いた事からこの名を残す。周辺にはキャンプ場や日帰り温泉がある。
定休日 |
冬期閉鎖期間あり
|
---|---|
料金 |
見学自由
|
住所 |
新潟県魚沼市宇津野
|
交通アクセス |
関越道魚沼ICから国道352号、奥只見シルバーライン経由26km40分
JR浦佐駅→南越後観光バス奥只見行き(6月~11月上旬運行、バスの本数少ないので注意)で1時間、バス停:銀山平船着場下車、徒歩すぐ
|
駐車場 |
キャンプ場駐車場あり
|
電話番号 |
0257927300
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/09/19
2025年09月24日 00時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
16°C |
16°C |
15°C |
21°C |
27°C |
28°C |
23°C |
19°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
南東 |
東南東 |
東南東 |
南東 |
南西 |
南 |
南南東 |
南東 |
標高262mの里山「駒見山」の裾野に位置し、魚野川と魚沼市街地、その奥に2000m級の越後三山や里山が連なる眺望が魅力の都市公園。遊歩道や芝生エリア、遊具やグラウンドが整備されており、春は桜やカタクリなどの山野草、秋には花壇のコスモスが楽しめるなど、さまざまなレクリエーションの場として利用されている。冬は園内で小出スキー場がオープンする。
室町時代後期の開山と伝えられ、石川雲蝶の彫工や絵画が100点以上ある。なかでも両面彫りの天女像など欄間に刻まれた35点の浮き彫りは見ておきたい。
平ケ岳、駒ケ岳などの登山、尾瀬ハイキング帰りの立ち寄りに便利な日帰り温泉施設。大浴槽、寝湯のほかに、打たせ湯、露天風呂、ドライサウナのある「慈眼寺」と、バイブラバス・ドライサウナのある「薬師」が男女日替り。旅の疲れを芯から癒そう。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。