-
常陸小田米特別栽培農法
-
アイガモ農法で作られた常陸小田米
-
オリジナルブランド「常陸小田米」の生産・販売。5月は田植え、9月は稲刈りを体験できる(おにぎり昼食付き)。直営店「筑波山縁むすび」では、5つ星お米マイスター監修のおにぎりも味わえる。
オリジナルブランド「常陸小田米」の生産・販売。5月は田植え、9月は稲刈りを体験できる(おにぎり昼食付き)。直営店「筑波山縁むすび」では、5つ星お米マイスター監修のおにぎりも味わえる。
営業時間 |
体験イベントが開催される土曜または日曜
|
---|---|
定休日 |
土・日曜(体験イベント開催時を除く)
|
料金 |
大人2500円(米の土産付)、小人2000円、見学500円(子どもだけの体験参加は不可、HPにて要確認)
|
住所 |
茨城県つくば市小田2830
|
交通アクセス |
つくばエクスプレス(首都圏新都市鉄道)つくば駅→車20分
|
電話番号 |
0298673433
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/07/04
2025年07月05日 21時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
晴 |
雨 |
曇 |
晴 |
曇 |
気温 |
29°C |
29°C |
30°C |
30°C |
27°C |
|||
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
風向き |
南 |
東 |
東 |
東 |
東 |
日本の博覧会の歴史を見に行こう!
期間2025年7月19日(土)~8月30日(土)
会場国立公文書館つくば分館
終戦から80年、TX開業から20年。
期間2025年7月15日(火)~9月21日(日)
会場国土地理院 地図と測量の科学館
今年は科学万博-つくば’85から40周年
期間2025年6月7日(土)~8月31日(日)
会場つくばエキスポセンター 1階エキスポイベントコーナー
農林水産研究を行う国立研究開発法人の研究成果を紹介する展示館。研究開発された技術や品種などのパネル・模型展示のほか、さまざまな米の品種を紹介するディスプレイ、スマートフォンで田んぼの水管理を行うシステムなどが来館者を迎える。また、水田、畑作、養蚕などの農作業に使われていた農具・民具などを展示し農業技術の発達の歩みを知ることができる。
筑波山南側の裾野に広がる約14万平方mの広大な植物園。「世界の生態区」と「生命を支える多様性区」の2つのエリアには、日本の植物をはじめ、熱帯やサバンナに生育する世界中の珍しい植物など約3000種類が四季を通じて楽しめる。熱帯雨林温室や水生植物温室などの温室や、常設展示のほかにきのこ展やラン展などの企画展も開催される研修展示館、オリジナルグッズを販売するミュージアムショップがある教育棟などの施設も充実。
地図と測量の原理や仕組みについて、楽しみながら学べる科学館。地球ひろばには直径約22mの日本列島球体模型があり、地球儀の上を歩いているような感覚に。自分の目で距離を測る目測体験や、パソコンによる地理・地図ゲームコーナー、地図の記号あてクイズなど、遊び感覚で学べる。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。