
共晶点 アートラインかしわ
柏ゆかりの作家16人の作品を一挙公開
期間2025年10月10日(金)~10月14日(火)
会場柏市民ギャラリー
- 千葉県 柏市
- 柏駅
江戸時代の水戸街道の宿場町取手宿にあった本陣。寛政7年(1795)の建築で、水戸街道に残る3棟の本陣の中で、建築としては古くとても大きいのものだ。水戸徳川家をはじめ身分の高い武士の宿泊・休憩施設であった。茅葺の重厚な建物が保存公開されている。主屋・土蔵・表門は茨城県の有形文化財に、敷地は取手市の史跡に指定されている。また裏山には第9代水戸藩主徳川斉昭の歌碑が残る。
ビール好きの大人が楽しめる「キリン一番搾りおいしさ実感ツアー」を開催している。仕込室では熱気や香りを体感したり、一番搾り麦汁と二番搾り麦汁の飲み比べが体験できる。見学後は取手工場でつくられた3種類の一番搾りのテイスティングができる。ノンアルコール飲料、清涼飲料水の用意もあり。要予約。
江戸時代、水戸街道は水戸藩士の通行や旅人にとって、江戸と水戸を結ぶ重要な街道だった。しかし、広大な荒野を通るため道に迷うことがあり、道しるべとして水戸藩の資金で千本の松を植樹、松並木が作られた。現在、この松並木の面影はなく、旧道に沿って国道6号やJR常磐線が走っている。