えがおの光 魅せる影
期間2025年11月22日(土)~12月7日(日)
会場三重県総合文化センター 日本庭園および茶室
ハロウィンの黒猫ちゃんの巻き寿司を作ろう
期間2025年10月30日(木)
会場すわ公園交流館
遊んでヨーを稼いじゃおう!
期間2025年10月26日(日)
昭和57年(1982)9月開館。現在、6000点を数える所蔵品は、三重県ゆかりの美術、日本近現代美術、西洋近現代美術、スペイン美術などにわたる。これらを年4期にわけて常設展示するほか、国内外の様々な美術を紹介する企画展を開催。柳原義達記念館、美術情報室、体験室、ファミリールームのほか、講堂やミュージアムショップなども併設している。
四日市港の千歳運河に架かる跳開式の鉄道用の動く橋。橋の中央部が橋の主塔部に架かるワイヤーで持ち上げられ、あたかも蝶つがいのような動きをする。普段は船が運河を通るために上がった状態であり、1日に数回貨物列車が運河を通る際に、橋がゆっくりと下がる。現在も動いているのは、末広橋梁を含め全国で3ヵ所しかない。末広橋梁は現役最古のものであり、重要文化財に指定された最初の動く橋でもある。
生の豆の焙煎から、コーヒーの抽出、乾燥までを行うことができる世界有数のコーヒー工場。「冷たい水にも溶けやすいのはなぜ?」「豊かな香りをキープする秘密は?」などなど、AGF(R)商品ならではの特長を学べる。工場見学は、AGF(R)主力製品の生産工程や本物のコーヒーの木を育てている温室など、見応えの多い1時間30分となっている。見学は無料且つお土産付き。