JR出雲市駅(北口 ロータリー)より徒歩5分!男女大浴場完備!
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。

住所 |
島根県出雲市今市町1489-2
|
---|---|
交通アクセス |
JR 出雲市駅 北口 ロータリー より徒歩5分
|
駐車場 |
有り 75台 600円(税込み/泊)
|
電話番号 |
0853-25-3300
|
チェックイン |
15:00
|
チェックアウト |
11:00
|
総部屋数 |
153室
|
館内設備 |
■低反発枕・浴衣・ガウン等は、各フロア設置の備品棚よりご自由にお選びいただけます。
/■大浴場:3:00p.m.-深夜1:00 6:00a.m.-10:00a.m.
/■サウナ:3:00p.m.-深夜1:00(男性のみ)
/レストラン
/クリーニングサービス
/ファックス送信可
/大浴場
/サウナ
/露天風呂
/禁煙ルーム
/宅配便
/自動販売機
/コインランドリー(有料)
/駐車場あり
|
部屋設備・備品 |
テレビ
/衛星放送
/有料ビデオ
/衛星放送(無料)
/電話
/インターネット接続(LAN形式)
/インターネット接続(無線LAN形式)
/湯沸かしポット
/冷蔵庫
/ドライヤー
/ズボンプレッサー(貸出)
/アイロン(貸出)
/個別空調
/洗浄機付トイレ
/ボディーソープ
/シャンプー
/コンディショナー
/洗顔ソープ
/ハミガキセット
/タオル
/バスタオル
/スリッパ
|
情報提供:楽天トラベル
2025/04/28
2025年05月04日 00時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
雨 |
曇 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
12°C |
12°C |
12°C |
16°C |
18°C |
19°C |
16°C |
12°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
西 |
西 |
西 |
西 |
西 |
西 |
西南西 |
南南西 |
旧大社駅の保存修理の様子を写真で紹介。
期間2025年3月8日(土)~6月30日(月)
会場出雲弥生の森博物館
高西遺跡の第3次発掘調査の成果を紹介。
期間2025年2月5日(水)~5月26日(月)
会場出雲弥生の森博物館
出雲初公開!日本画界の巨匠たちの名品集う
期間2025年3月15日(土)~5月11日(日)
会場出雲文化伝承館
高天原から降った建御雷神が大国主神に国譲りの談判をしたといわれる浜。旧暦10月の神在月には、全国の神々をお迎えする、神迎えの神事が行われる。日本の渚百選に選ばれている浜で、夕景をはじめ美しい景観の浜でもある。
神々の国・出雲にある、古代より縁結びの神として崇められてきた古社。正式には「いづもおおやしろ」と呼び、主祭神は大国主大神。松の参道の奥には、八雲山を背に、檜皮葺きの屋根に千木をのせた御本殿をはじめ、大きなしめ縄が印象的な拝殿や神楽殿、出雲大社の資料を展示する宝物殿など、数多くの社殿が立ち並び、荘厳な雰囲気を漂わせている。延享元年(1744)に造営された国宝の御本殿は、日本最古の神社建築様式である大社造で、高さは約24mもある。年間を通して行われる祭典や神事、奉納行事も多いので事前にチェックを。
出雲大社十九社の奥で木立に守られるようにたたずむ宝物館。大小の大国様、恵比寿様がずらりと並ぶほか、神楽用の笙やひちりきなどの楽器類、神社に伝わる古文書類も多数展示。建物は大正3年(1914)に出雲大社全体の宝物館として造られたもので、趣がある。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。