空港に一番近く、コース越しにロケット発射台と蒼く輝く太平洋が見られる宿泊施設
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。

住所 |
鹿児島県中種子町熊毛郡中種子町増田2810
|
---|---|
交通アクセス |
種子島空港より車で約10分/西之表港より車で約35分
|
駐車場 |
有 70台 無料 先着順
|
電話番号 |
0997-27-7888
|
チェックイン |
14:00
|
チェックアウト |
11:00
|
総部屋数 |
20室
|
館内設備 |
シングルのお部屋には浴室がございません。大浴場をご利用下さいませ。
/レストラン
/ラウンジ
/ファックス送信可
/会議室
/大浴場
/禁煙ルーム
/売店
/モーニングコール
/宅配便
/自動販売機
/駐車場あり
|
部屋設備・備品 |
テレビ
/衛星放送
/衛星放送(無料)
/モジュラージャック
/インターネット接続(無線LAN形式)
/湯沸かしポット
/お茶セット
/冷蔵庫
/ドライヤー
/電気スタンド
/個別空調
/洗浄機付トイレ
/ボディーソープ
/シャンプー
/リンス
/ハミガキセット
/カミソリ
/シャワーキャップ
/ブラシ
/タオル
/バスタオル
/ナイトウェア
/スリッパ
/金庫
|
情報提供:楽天トラベル
2025/04/28
2025年05月05日 18時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
晴 |
晴 |
曇 |
雨 |
雨 |
気温 |
20°C |
21°C |
20°C |
19°C |
19°C |
|||
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
1mm |
1mm |
|||
風向き |
東 |
東南東 |
南東 |
南東 |
南東 |
断崖や奇岩、洞窟などが多い東海岸に比べ、種子島の西海岸は砂浜が連続する穏やかな景観。浜津脇港の南方から全長約12kmにわたって延々と続くこの浜辺は、西海岸を代表する白砂の海岸の一つだ。毎年5月上旬~8月上旬にかけて、ウミガメが産卵にやってくることでも知られ、近くの小学校ではウミガメの孵化・放流を行っている。なお、ウミガメを捕まえたり卵を持ち去ることは保護条例で固く禁止されている。また、産卵期のウミガメはデリケートなので刺激しないように注意。
種子島空港の南東3km余りの所にある犬城海岸は、自然の奇岩・巨岩や洞窟が続く種子島屈指の景勝地。この北端にある洞窟で、ここには、第10代島主・種子島幡時にまつわる伝説が残されている。幡時は修験道の犬神使いで、若いときからこの岩屋や周辺の海岸一帯で修行を続けていた。そしてあるとき、岩屋に入ったまま、忽然と姿を消し、洞窟の前には幡時の愛馬だけが、主人の帰りを待って立っていたといわれる。「馬立」の名は、この言い伝えに由来している。洞窟内は立入禁止。
中種子町役場から国道58号を9kmあまり北上すると、左手の海沿いに見える天然の奇岩。隣り合って並ぶ2つの巨岩は、海に向かって左側(角が2つ)が雌龍岩、右側が雄龍岩。嵐の夜、崖崩れにあい、家もろとも海に投げ出された仲の良い働き者の夫婦の生まれ変わりの岩だと言い伝えられている。2つの岩はしめ縄で結ばれ、今も土地の人々に深くうやまわれている神秘と信仰の岩だ。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。