
談山神社
「足の観音様」で知られる秘仏の特別公開
「足の観音様」で知られる秘仏・如意輪観音坐像は、御祭神藤原鎌足公の長男であり、談山神社(旧妙楽寺)を開山した定恵和尚が、唐から持ち帰ったとされる観音像を鎌倉時代末期に再造されたもの。以来、秘仏であったため明治以降も唯一神社に残された仏像である。幽玄な佇まいの如意輪観音様を、初夏の深緑に包まれながら拝観することができる。

「足の観音様」で知られる秘仏の特別公開
「足の観音様」で知られる秘仏・如意輪観音坐像は、御祭神藤原鎌足公の長男であり、談山神社(旧妙楽寺)を開山した定恵和尚が、唐から持ち帰ったとされる観音像を鎌倉時代末期に再造されたもの。以来、秘仏であったため明治以降も唯一神社に残された仏像である。幽玄な佇まいの如意輪観音様を、初夏の深緑に包まれながら拝観することができる。
| 開催期間・時間 |
2025年6月1日(日)~7月31日(木)
08:30 ~ 16:00
ボランティアガイド:10時30分~15時00分(ボランティアガイド滞在中は建物内まで入ることができる。
|
|---|---|
| 会場 |
談山神社
奈良県桜井市多武峰319 |
| 自動車での行き方 |
京奈和自動車道橿原北ICより約16km(約30分)
|
| 駐車場 |
あり 200台
1日1台500円/無料駐車場あり
|
| 料金 |
有料
入山料:大人600円 子ども300円
|
| お問い合わせ |
0744-49-0001(談山神社)
|
| 参考URL | 公式サイト/関連サイト |
情報提供: EventBank
2025/06/13
2025年11月02日 12時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
| 時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天気 |
晴 |
曇 |
晴 |
晴 |
曇 |
曇 |
晴 |
曇 |
| 気温 |
14°C |
12°C |
11°C |
15°C |
20°C |
20°C |
17°C |
15°C |
| 降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
| 風向き |
南西 |
南南西 |
南南東 |
南南西 |
西南西 |
西南西 |
西南西 |
西 |
小型ロボットのプログラミング体験!!
期間2025年12月13日(土)
会場かしはら万葉ホール4階 研修室2
展覧会にあわせてフォーラムを開催
期間2025年11月15日(土)
会場なら歴史芸術文化村 芸術文化体験棟 ホール
ようお参り、青く輝く龍の地へ
期間2025年11月1日(土)~11月30日(日)
会場室生寺