
北村季吟と松尾芭蕉の自筆資料等を展示
源氏物語の注釈書『湖月鈔』で知られる北村季吟は今年生誕400年を迎える。彼は俳諧師として一門をなし、晩年には江戸幕府の初代歌学方にも就いた多才な文化人でもあった。そして、その俳諧の門弟に松尾芭蕉がいる。古典や和歌を通じた人格錬磨を俳諧師にも求めた季吟。その門から出でて風雅を追求し、師風を離れて独自の世界を築いた芭蕉。今展覧会では季吟と芭蕉の自筆資料を中心に展示し、この師弟の人生を辿る。
北村季吟と松尾芭蕉の自筆資料等を展示
源氏物語の注釈書『湖月鈔』で知られる北村季吟は今年生誕400年を迎える。彼は俳諧師として一門をなし、晩年には江戸幕府の初代歌学方にも就いた多才な文化人でもあった。そして、その俳諧の門弟に松尾芭蕉がいる。古典や和歌を通じた人格錬磨を俳諧師にも求めた季吟。その門から出でて風雅を追求し、師風を離れて独自の世界を築いた芭蕉。今展覧会では季吟と芭蕉の自筆資料を中心に展示し、この師弟の人生を辿る。
開催期間・時間 |
2024年10月23日(水)~12月2日(月)
09:30 ~ 16:30
毎週火曜日休館(ただし11/26は開館)。入館は16時まで。
|
---|---|
会場 |
天理大学附属天理参考館
奈良県天理市守目堂町250 |
自動車での行き方 |
天理東ICより南へ約3km
|
駐車場 |
あり 100台
駐車無料 ※期間により駐車場への入場・駐車が規制される場合あり
|
料金 |
有料
入館料:大人500円 団体(20名以上)400円 小・中・高生300円
|
お問い合わせ |
0743-63-9200(天理大学附属天理図書館)
|
参考URL | 公式サイト/関連サイト |
情報提供: EventBank
2024/09/11
2025年08月03日 12時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
27°C |
26°C |
26°C |
30°C |
36°C |
38°C |
34°C |
31°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
北北東 |
北東 |
南 |
西南西 |
西 |
西 |
西南西 |
西 |
赤ちゃん歓迎!科学館デビューをしよう
期間2025年9月10日(水)
会場橿原市立こども科学館
世界的サクソフォン奏者によるコンサート!
期間2025年9月21日(日)
会場大和高田さざんかホール 大ホール
夏川りみ コンサートツアーが決定!
期間2025年11月2日(日)
会場かしはら万葉ホール1階 ロマントピアホール