
お札になった人の業績と紙幣を紹介
7月3日、20年ぶりに新しいデザインのお札が発行される。今までお札になった人たちは、業績があり知名度も高く、しばしば教科書でもとりあげられている。今回の展示では、明治時代から今回新しく発行される紙幣までの肖像となった人々を取り上げ、掲載された教科書、紙幣のデザイン、関連資料などを紹介する。記念写真コーナーもある。
お札になった人の業績と紙幣を紹介
7月3日、20年ぶりに新しいデザインのお札が発行される。今までお札になった人たちは、業績があり知名度も高く、しばしば教科書でもとりあげられている。今回の展示では、明治時代から今回新しく発行される紙幣までの肖像となった人々を取り上げ、掲載された教科書、紙幣のデザイン、関連資料などを紹介する。記念写真コーナーもある。
開催期間・時間 |
2024年6月1日(土)~7月15日(月)
09:00 ~ 17:00
休館日は月曜日(祝日の場合はその翌日休館)。入館は16時30分まで。
|
---|---|
会場 |
福井県教育総合研究所 教育博物館
福井県坂井市春江町江留上緑8-1 |
自動車での行き方 |
北陸自動車道福井北ICから約10km/丸岡ICから約7.2km
|
駐車場 |
あり 200台
駐車無料
|
料金 |
無料
|
お問い合わせ |
0776-58-2250(福井県教育総合研究所 教育博物館)
|
参考URL | 公式サイト/関連サイト |
情報提供: EventBank
2024/07/05
2025年05月04日 06時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
曇 |
雨 |
曇 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
16°C |
14°C |
12°C |
16°C |
18°C |
18°C |
16°C |
12°C |
降水量 |
0mm |
1mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
南南東 |
南西 |
西南西 |
西 |
西 |
西 |
西 |
南東 |
朝ドラで注目の、やなせたかしの生涯を紹介
期間2025年4月26日(土)~6月15日(日)
会場福井県教育総合研究所 教育博物館
宮中から贈られた日本の美術工芸の粋
期間2025年4月25日(金)~6月15日(日)
会場福井市立郷土歴史博物館
歌麿・写楽をはじめとした浮世絵黄金期
期間2025年4月15日(火)~7月13日(日)
会場越前ふくい美術館