1. 駅探
  2. 坂井市の観光・おでかけスポット
  3. 称念寺

駅探LOCAL

称念寺

泰澄大師が養老5年(721)に、元正天皇の勅願を受け、阿弥陀堂を創建して開山されたといわれている古刹。暦応元年(1338)、南北朝時代の武将新田義貞は、越前の灯明寺畷(現:福井市新田塚)の戦いで戦死し、その首は京都へと運ばれたが、放置された亡骸は新田義貞と交友のあった称念寺住職によって手厚く葬られ、以後、新田義貞の菩提寺として知られるようになった。戦国時代には、越前朝倉家の下で浪人生活をしていた明智光秀が一時期門前で生活していたとも伝えられており、後に松尾芭蕉が詠んだ「月さびよ 明智が妻の 咄せむ」は、この時の明智夫妻の生活ぶりを詠んだものといわれている。

  1. 神社・寺院

基本情報

営業時間
境内自由。早朝や夕方遅くの来訪は慎むこと
定休日
境内自由
料金
境内自由
住所
福井県坂井市丸岡町長崎19-17
交通アクセス
北陸道丸岡ICから3km10分
JR春江駅→車で15分。またはJR福井駅→京福バス39系統大和田丸岡線丸岡城行きで40分、バス停:八ツ口、徒歩15分
電話番号
0776503152
  • 掲載しているスポットの情報は、JTBパブリッシングから提供を受けた情報をもとに作成したものです。データ更新のタイミングにより、情報が最新ではない場合もございますので、ご了承ください。
  • スポットの情報は、内容が変更されている場合がございます。おでかけ前に必ず施設へご確認ください。

情報提供:株式会社JTBパブリッシング

アクセス情報

坂井市の天気(3時間毎)

2025年05月03日 12時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース

時刻 0時 3時 6時 9時 12時 15時 18時 21時
天気

晴

曇

晴

晴

曇

曇

曇

曇

気温

10°C

10°C

10°C

15°C

18°C

19°C

18°C

17°C

降水量

0mm

0mm

0mm

0mm

0mm

0mm

0mm

0mm

風向き

南西

南東

南南東

西南西

西

北西

称念寺の周辺情報

グルメ

ホテル

不動産

賃貸物件
中古物件

駅探PICKS

上に戻る