
国立歴史民俗博物館 くらしの植物苑特別企画「伝統の朝顔」
希少な変化朝顔や大輪朝顔などを一堂に展示
期間2025年8月6日(水)~8月31日(日)
会場国立歴史民俗博物館 くらしの植物苑
- 千葉県 佐倉市
- 京成佐倉駅/佐倉駅
希少な変化朝顔や大輪朝顔などを一堂に展示
期間2025年8月6日(水)~8月31日(日)
会場国立歴史民俗博物館 くらしの植物苑
鼓胴など約100点が並ぶ展示は圧巻!
期間2025年7月23日(水)~8月31日(日)
会場国立歴史民俗博物館 第3展示室 特集展示室
Jリーグクラブをつくった現役教師が語る
期間2025年11月23日(日)~11月24日(月)
会場うすいコミュニティひろば PIKALA
2025年08月08日 21時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
晴 |
晴 |
雨 |
晴 |
晴 |
気温 |
30°C |
33°C |
30°C |
28°C |
25°C |
|||
降水量 |
0mm |
0mm |
1mm |
0mm |
0mm |
|||
風向き |
北 |
南 |
南東 |
東北東 |
北東 |
印旛沼の東、佐倉草ぶえの丘の向かいにある公園。昆虫や鳥類が多く生息しており、森林浴スポットとしても人気。明治初期に建てられた茅葺屋根の旧増田家住宅が移築してあり、内部の見学も可能。
佐倉城址公園となっている佐倉城跡の東にある宮小路町は、土塁と生垣に囲まれた武家屋敷町の雰囲気を残す地区。くらやみ坂、ひよどり坂といった当時のままの地名の坂道や武家屋敷もあり、現在は3棟の武家屋敷を公開している。旧河原家住宅は千葉県有形文化財、旧但馬家住宅は佐倉市有形文化財に指定、旧武居家住宅は国登録有形文化財。見学では建物内から武士の生活を垣間見ることができる。平成28年(2016)に認定された日本遺産「北総四都市江戸紀行」の構成文化財の一つでもある。
城下町佐倉の秋祭りにおいて使用される山車や山車人形をわかりやすく解説。また、郷土の文化、伝統行事、物産などの紹介や観光情報の提供を行う。2階の多目的室では佐倉市指定民俗文化財である佐倉囃子の練習が行われている。明治時代初期に作られた2体の山車人形が常設展示されている。所要10分。