
秋の実習教室 変り塗教室
自分だけのオリジナル漆器を作ろう!
期間2025年9月7日(日)~10月26日(日)
会場浦添市美術館
- 沖縄県 浦添市
- 浦添前田駅
2025年08月15日 12時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
晴 |
曇 |
雨 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
29°C |
29°C |
27°C |
31°C |
32°C |
32°C |
29°C |
29°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
6mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
東 |
東 |
東北東 |
東北東 |
東北東 |
東北東 |
東北東 |
東北東 |
屋内プールで雨でも安心。泳ぐ人と歩く人で区別された19mプール、リラクゼーション用のジャグジープールや水深の浅い幼児プールなどがある。水着、スイムキャップ、タオルのレンタルもあるので手ぶらで来ても安心だ。割引プランあり(7~8月は割引対象外)。ナイト割(18時30分~21時30分)大人・高齢者・子供490円。市内在住者割引あり。
玉城朝薫は、音楽・舞踊・台詞を総合的に取り入れた琉球国劇『組踊』の創始者。墓は亀甲墓が作られはじめた17世紀後半から18世紀前半のものといわれている。石積みや縁石に曲線を多用しているのが特徴。2019年5月には『琉球王国時代から連綿と続く沖縄の伝統的な「琉球料理」と「泡盛」、そして「芸能」』と、ストーリーを構成する文化財29件が日本遺産に認定された。
国内初の漆芸美術館、沖縄初の公立美術館として平成2年(1990)に開館し、1700点余の漆器を収蔵。八角形のドーム屋根が印象的な建物。常設展示室では、主に16世紀から現代までの優れた琉球漆器を展示し、琉球・沖縄の歴史や文化を紹介。学芸員によるギャラリートーク(展示解説)を週1回実施。年3回展示替えを行い、アジア諸国の漆芸品や吉祥文様、子ども向けなど様々なテーマで毎回100点ほどの漆芸品を展示。随時企画展も開催。所要30分。