〒742-2804 山口県大島郡周防大島町日前331-8 TEL 0820-73-0002
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。

定休日 |
毎週水・木曜日
|
---|---|
住所 |
山口県周防大島町日前331-8
|
交通アクセス | |
電話番号 |
0820730002
|
情報提供:楽天ぐるなび
2025/05/14
2025年05月18日 00時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
気温 |
19°C |
18°C |
17°C |
21°C |
23°C |
23°C |
21°C |
17°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
西南西 |
西南西 |
西南西 |
西南西 |
西南西 |
南西 |
南西 |
西南西 |
大島大橋を渡った北側、大多満根[おおたまね]神社境内を整備した公園。大島大橋と大畠瀬戸を一望するビュースポットで、眼下にうず巻く最狭部約700m、水深約20m、最高時は秒速4.6mで流れる瀬戸は迫力満点。
自然豊かな瀬戸内海の生物を展示する水族館。屋内最大級のタッチングプールでは、見るだけでなく裸足になってジャブジャブ入れる。海の生き物にふれることができるため、特に子どもたちに人気。ナマコやヒトデ、アメフラシ、ヤドカリなど磯で見られる生き物などのほかサメにもさわれる。食卓に並ぶアジ、タイなどの身近な生き物からヨウジウオ、クラゲなどちょっと変わった生き物も展示。また周防大島に世界最大級の群生地がある海の花束ニホンアワサンゴも展示している。
町衆文化伝承の館を中心に、歴史民俗資料館、生活の館、陶芸の館、久賀の諸職用具収蔵庫などの施設が集合する歴史文化ゾーン。江戸期末~昭和期の人々の暮らしをうかがい知ることができる。資料館では、先人の知恵と文化を象徴する農耕用具や漁業用具などを「暮らす」「拓く」「耕す」「漁る」の4つに分けて展示。陶芸の館では、月曜を除き、1500円で陶芸体験、1000円で絵付け体験ができる。ともに完成品は約2カ月後に着払いで郵送される。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。