
民家園
江戸時代の地元の裕福な農家を移築した、かすみがうら市歴史博物館の付属施設。茅葺きの母屋と穀物倉庫だった板倉の2棟からなる。
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
江戸時代の地元の裕福な農家を移築した、かすみがうら市歴史博物館の付属施設。茅葺きの母屋と穀物倉庫だった板倉の2棟からなる。
ぶどう狩り、梨狩り、栗拾いができる。生産直売、地方発送も可能。
筑波山系の雪入山麓に広がる自然公園。入口にあるネイチャーセンターには周辺の自然を解説したジオラマ展示室や200インチの立体ハイビジョンシアター、晴れた日には霞ヶ浦まで見渡す展望ロビーなどがあり、ハイキングコースや自然観察の予備知識を仕入れたり、休憩ができる。自然が復活した採石場跡地の園内には、花の池や鳥の池まで続く自然観察路や展望広場が整備され、散策を楽しみながら自然とふれ合えるのが魅力。
霞ヶ浦の湖畔に整備された歩崎公園内の水族館。トンガリ屋根がかわいい水族館で、霞ヶ浦に生息する魚を中心に、霞ヶ浦水系の魚類など、100種類以上を展示している。「魚たちを見ることで、自然保護に対する理解を深めてもらい、霞ヶ浦の自然と皆さんを結ぶ架け橋になりたい」というだけに、魚たちを見ているだけでも自然が感じられる。飼育員の解説付きで餌あげ体験ができる「飼育員体験ガチャ」や「学びのツアープログラム」などのイベントも開催しているので、事前にチェックを。
5万平方mもの広い敷地に有機栽培で育てた甘みたっぷりの梨をはじめ、ぶどう、栗、柿園があり、秋の味覚を満喫できる。親切な対応も人気のゆえんだ。栗拾いは茹で栗付き。その他は食べ放題。また、ペット一緒に果物狩りする事もできる。
有機農法や減農薬栽培に取り組んでいる、筑波山麓の果樹園。9月以降はほかに栗拾いや柿狩りも楽しめる。
常磐自動車道の千代田石岡ICと土浦北ICの中間に位置するパーキングエリアで、千代田石岡ICから約4.3kmの地点にある。周辺は自然に囲まれ、ドライブ疲れのリフレッシュに最適。24時間営業の「ファミリーマート」があり、日用品から茨城みやげまで、幅広い買物ができる。イートインスペースもあるので、小腹が空いた時には便利。ウォークインゲート(歩行者用出入口)が設置されており、一般道からも施設を利用できる。
常磐自動車道の土浦北ICから約3.8kmの地点で、観光果樹園が多くフルーツ狩りが盛んな、かすみがうら市千代田地区に立地するパーキングエリア。イートインスペースも併設する24時間営業の「ファミリーマート」で、日用品から茨城みやげまで幅広い買物が楽しめる。また、シャワー施設(24時間営業)があるのもこのPAの特徴。ウォークインゲート(歩行者用出入口)が設置されており、一般道からも施設を利用できる。
6種類以上の品種を栽培している栗園。試食品としてゆで栗も食べられる。10月上旬より柿狩り、ほか新鮮野菜の直売も。問合せは千代田果樹観光協会(TEL:0299-59-2116)でも可。やまゆり保育園向かい。
かすみがうら市随一の景勝地といわれる歩崎の高台にある寺。正式には宝性院歩崎山長禅寺といい、深い木立の中に朱塗りの仁王門と茅葺きの小さな本堂がひっそりと立つ。本尊の十一面観音像は、安産と漁師たちの水上安全の守り神として平安時代から厚く信仰されてきたという古仏。境内の一角、東屋が設けられた展望台からは霞ヶ浦が眼下に広がり、左に天王崎、正面に三又沖、右手に浮島・大山を望む絶景が望める。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。