太龍寺ロープウェイ
四国八十八カ所霊場の「へんろころがし」と呼ぶ難所のひとつとして知られる第21番札所太龍寺。その太龍寺の参拝に便利なロープウェイ。全長2775m、高低差422m、複線交走式の西日本最長のロープウェイで、山麓の鷲の里駅から山上の太龍寺駅まで約10分。101名乗りのゴンドラは、大きく蛇行する那賀川や標高618mの太龍寺山の峰筋を越えて移動、天気が良ければ剣山系の山々や、遠くは紀伊水道・橘湾まで眺めることができる。太龍寺駅から太龍寺本堂までは117段ほどの階段を登ってすぐ。
- 観光・クルーズ
- 駐車場