ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
鬼怒川・川治温泉の守り神とされる龍王を祭った神社。龍王峡駅前の広場から九十九折りの石段を下って谷に入ったところにある。神社の背後には虹見の滝が水しぶきをあげ、渓谷の展望は抜群。
鬼怒川温泉と川治温泉の中間に位置する龍王峡は、約2200年前の海底火山の噴火によって形成。その起伏に富んだ渓谷美を満喫できる遊歩道。龍王峡広場から下った所にある、虹見橋の両側から延びている。上流のむささび橋で折り返す2km・所要1時間のコース、川治温泉へ抜ける6km・所要3時間のコースなど4つが整備。岩の種類や色合いから名付けられた、白龍峡・青龍峡・紫龍峡の景観が堪能できる。
鬼怒川温泉と川治温泉の中間に約3kmにわたって奇岩怪石が続く渓谷。およそ2200万年前の火山噴火による溶岩地帯にできた渓谷で、長い歳月を通して現在のような見事な景観が形づくられ、その光景が龍がのたうつような姿に似ていることから「龍王峡」の名がつけられた。渓谷沿いには散策路が整備されているので、ハイキングも兼ねて堪能してみては。
五龍王神社の背後に落ちる滝。滝に陽光が差した際に見られる虹がとても美しい。少し上流の竪琴の滝から左に下ると、長さ72mの虹見橋が架かっている。この橋の上から龍王峡と滝を一望するのが格別。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。 トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。