小さな美術館 軽井沢草花館
軽井沢に自生する草花の絵を描き続けた石川功一氏の美術館。3000点の水彩スケッチと、油彩画120点を所蔵。毎年、草花園(水彩・油彩)を中心とした様々な企画展を開催している。
- 「軽井沢駅」から徒歩8分
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
軽井沢に自生する草花の絵を描き続けた石川功一氏の美術館。3000点の水彩スケッチと、油彩画120点を所蔵。毎年、草花園(水彩・油彩)を中心とした様々な企画展を開催している。
東京からは車で約2時間、JR長野新幹線で約1時間というアクセスのよさも魅力。なだらかな斜面を中心にしたコースも豊富で滑りごたえも充分だ。人工降雪機を使い、ゲレンデは常にベストコンディション。リフト券(キーカード)を持ち帰ることで、2回目以降のリフト券を専用サイト「webket」から購入でき、リフト券売り場に行くことなく直接リフト乗車ができる。保証金はリフト券返却時に返金。
平成17年(2005)ソニー元会長大賀典雄氏の寄贈により開館した。クラシックやポップス、ジャズなど、さまざまなジャンルのコンサートを開催しているホール。平行壁面のない五角形のホールは、客席のどの位置からでも世界最高水準の音質を楽しめる。
軽井沢の滞在時にも楽しめる手頃な雑貨類や、低価格の洋服類のある店。
軽井沢本通りから万平ホテルまで、別荘地のなかを伸びる道。ささやきの小径からも入れる。木々の中に立つ瀟洒な別荘を眺めながら、のんびりと森林浴ウォークを楽しめば、身も心もリフレッシュ。サイクリングにもおすすめだ。
軽井沢駅近くのプリンスグランドリゾート敷地内には、モミジやドウダンツツジ、ニシキギなどの紅葉の木があり、誰でも自由に紅葉を楽しむことができる。軽井沢の紅葉はあまり知られていないが東京より紅葉時期が早く、一足先に紅葉が楽しめる穴場スポットである。11月上旬には、スキー場がオープンするので、スキーをすべりながら紅葉も楽しめる。
軽井沢駅前にあり、広さ約4万6000平方mの多目的公園。駅から300mと近距離にありながら、軽井沢の喧騒を忘れさせてくれる公園。
曲線を利用した優美な建物が目を引く個人美術館。幅広い芸術活動で知られる、洋画家・脇田和氏の油絵・水彩画・デッサン・版画などを展示している。独特のタッチ、美しい色彩で描かれた叙情豊かな作品は、観る者の心を温めてくれる。回廊式の作品スペースや中庭を望むティールームもある。夏から秋にかけて音楽会やワークショップなどアートプログラムも開催。脇田和のアトリエ山荘(国の登録文化財、建築家吉村順三氏による設計)を隣接。山荘見学のプログラムあり。
軽井沢駅南側に広大な敷地が広がる、国内最大級のリゾート型ショッピングモール。ホテルやゴルフ場、スキー場などが揃う「プリンスグランドリゾート軽井沢」の施設の一つで、駅南口の正面に位置するガーデンモール、センターモール、ツリーモール、フードコート、軽井沢味の街をはじめ、東側にイーストとニューイースト、西側にウエストとニューウエスト、スーベニアコート、の10のエリアがある。アウトレット店舗と飲食店舗合わせて約240店舗が揃い、いつも大勢の買物客で賑わっている。
「軽井沢プリンスホテルイースト」内にあり、軽井沢の大自然の中で木の上のアスレチック、ツリートレッキングをはじめ、ディスクゴルフ、スナッグゴルフなど、さまざまなアクティビティが体験できる。「ツリートレッキング」は、木の上で吊り橋や多彩なアイテムを渡っていく日本最大級規模のアスレチック施設で、初級から上級まで3コース用意。バレー、バスケット、トランポリンなど、小さな子どもでも楽しめるアミーチパークも人気。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。