ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
蛙股池を挟んで大和文華館の対岸に立つ。林業家、中野皖司[かんじ]氏が収集した美術品を公開する美術館。日本画の村上華岳[むらかみかがく]、入江波光[いりえはこう]、洋画の須田国太郎[すだくにたろう]を中心に、日本を代表する近代画家の作品約270点を収蔵、テーマを決めて展示している。吉野の赤杉をふんだんに使った展示室は落ち着いた雰囲気。所要約1時間。
女性初の文化勲章を受けた美人画の上村松園[しょうえん]、花鳥画を描く息子の松篁[しょうこう]、孫の淳之[あつし]と上村家3代の日本画を収蔵する美術館。主な作品は松園の『花がたみ』『楊貴妃』、松篁の『真鶴』、淳之の『梟[ふくろう]』など。年数回ほど展示替えを行い、企画展や特別展、日本画の公募展などを開催している。所要1時間。
奈良市学園前の閑静な住宅街の中、蛙股池をのぞむ高台に立つ博物館。周囲は文華苑と呼ばれる庭園に囲まれている。日本をはじめ、中国、朝鮮のものを中心に絵画や書蹟、彫刻、陶磁、漆工、金工、染織、ガラスなど、約2000件を所蔵。なかには国宝や重要文化財、重要美術品もあり、順次公開されている。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。 トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。