- 
														
外観 - 
														

 
女性初の文化勲章を受けた美人画の上村松園[しょうえん]、花鳥画を描く息子の松篁[しょうこう]、孫の淳之[あつし]と上村家3代の日本画を収蔵する美術館。主な作品は松園の『花がたみ』『楊貴妃』、松篁の『真鶴』、淳之の『梟[ふくろう]』など。年数回ほど展示替えを行い、企画展や特別展、日本画の公募展などを開催している。所要1時間。
						女性初の文化勲章を受けた美人画の上村松園[しょうえん]、花鳥画を描く息子の松篁[しょうこう]、孫の淳之[あつし]と上村家3代の日本画を収蔵する美術館。主な作品は松園の『花がたみ』『楊貴妃』、松篁の『真鶴』、淳之の『梟[ふくろう]』など。年数回ほど展示替えを行い、企画展や特別展、日本画の公募展などを開催している。所要1時間。
| 営業時間 | 
										 10~17時(入館は~16時) 
									 | 
								
|---|---|
| 定休日 | 
										 月曜(祝日の場合は翌平日)、展示替え期間 
									 | 
								
| 料金 | 
										 入館820円(特別展開催時は要問合せ) 
									 | 
								
| 住所 | 
										 奈良県奈良市登美ケ丘2-1-4 
									 | 
								
| 交通アクセス | 
											 近鉄学園前駅北口バスターミナル5・6番のりば→奈良交通バスで5分、バス停:大渕橋(松伯美術館前)下車、徒歩すぐ 
										 | 
								
| 電話番号 | 
										 0742416666 
									 | 
								
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/10/31
2025年11月04日 21時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
| 時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天気 | - | - | - | 
																							 
 晴  | 
                                  												  	
																							 
 晴  | 
                                  												  	
																							 
 曇  | 
                                  												  	
																							 
 曇  | 
                                  												  	
																							 
 曇  | 
                                  											
| 気温 | 
																							 10°C  | 
                                  												  	
																							 15°C  | 
                                  												  	
																							 17°C  | 
                                  												  	
																							 14°C  | 
                                  												  	
																							 13°C  | 
                                  											|||
| 降水量 | 
                                 															 0mm  | 
																				 	
                                 															 0mm  | 
																				 	
                                 															 0mm  | 
																				 	
                                 															 0mm  | 
																				 	
                                 															 0mm  | 
																			|||
| 風向き | 
                                 															 北東  | 
																				 	
                                 															 北  | 
																				 	
                                 															 北東  | 
																				 	
                                 															 東  | 
																				 	
                                 															 東  | 
																			
							新発見の松園の下絵を記念の年に初公開。
期間2025年11月1日(土)~12月28日(日)
会場松伯美術館
							舞楽面の優品49点が集結。
期間2025年10月4日(土)~11月9日(日)
会場大和文華館
							寄贈された新たな収蔵資料をお披露目
期間2025年9月20日(土)~11月15日(土)
会場奈良大学博物館
			かな書の第一人者で文化勲章受章者の杉岡華邨氏より、奈良市が作品の寄贈を受けたのを機に、氏の功績を称え、貴重な作品を永く後世に伝えるとともに、書道の発展に寄与するため、平成12年(2000)に開館した書道専門の美術館。杉岡華邨作品の保存・公開をはじめ、現代書道を中心とした企画展覧会や講座等を開催している。杉岡華邨氏は生誕100年を目前にした平成24年(2012)3月に逝去したが、生涯現役を貫き通した氏の命の宿る書からは、平安時代より連綿と伝えられてきたかな書の美の世界を堪能できる。
			奈良の伝統工芸の振興を目的に開設された資料館。一刀彫(奈良人形)や赤膚焼など奈良の伝統工芸品を展示。質感まで感じられるほど、間近に作品を見ることができるのも魅力だ。販売コーナーもあるのでおみやげ探しにも利用したい。
			歌声による人づくり、街づくりを目指す「わらべうたの館」。わらべうた教室や、劇団「良弁杉」を運営し、奈良の民話の大紙芝居(有料)、東大寺良弁僧正の生い立ちを描いたミュージカル(有料)、スタッフ手作りのコンサート(無料、毎月第2日曜)などを開催。お手玉・羽根つきで遊ぶコーナーもあり、大和のわらべうたCD2000円、お手玉200円を販売している。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
												路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
												トップページ、電車関連ページで表示されます。
    										
    									エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。