ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
昭和48年(1973)に開館して以来、多くの人々に愛されて来た個人による図書館。木造民家を改装した館内は、ゆっくりと落ち着ける。入館料は時間制で、小説からコミックまで揃う蔵書を読んだり、勉強したり、自分時間を楽しめるのがいい。持ち込んだ菓子や弁当を食べるのも自由だが、私語厳禁となっている。
大正・昭和の京都画壇で活躍した日本画家、橋本関雪が自らの設計により大正5年(1916)に営んだ邸宅の庭園を公開。全体の敷地は1万平方mにおよび、庭園部分は約7000平方mとなっている。園内には制作を行っていた50畳敷の大画室や、圓徳院与の茶室、そして全国から蒐集された平安から鎌倉期の石造美術の優品が多数配置されている。展示室では関雪の作品や蒐集品などを随時展示公開している。
東山の裾を南北に貫く通り。銀閣寺道から北を北白川と呼び、修学院道にかけてイチョウの街路樹が美しい。比叡の山並みを東に見る界隈には、洒落たレストランやカフェ、ブティック、各種ショップが立ち並び、北山通と並ぶファッションストリートとして若者に人気。アンティークな店やエスニック料理店なども多く、和と洋、伝統と革新が渾然一体となった雰囲気も魅力的。店を眺めて歩くだけでも楽しくなってくる。通り沿いの上終町には京都造形芸術大学があるため、アート系の学生の姿も多く、いつも活気にあふれている。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。 トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。