ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
兵庫県丹波市で平成18年(2006)に発見された新種の大型恐竜、通称「丹波竜」にちなんだ公園。公園のシンボルでもある体長15mもの丹波竜のモニュメントがひと際目を引き、ほかにもティラノサウルスの骨格をモチーフにしたアスレチックスライダーなどがある。併設する駐車場内にある施設「元気村かみくげ」では地元の特産品や恐竜グッズが買え、土・日曜、祝日には化石発掘体験コーナーも開催している。公園から徒歩約10分の場所には実際に丹波竜が発掘された発見地があり、見学可能。
ログハウスの建物で、2階が宿泊室。一年を通じて季節の収穫野菜と地元のしし肉を使ったなべ料理かBBQが味わえる。収穫野菜を使った料理体験(こんにゃくいもを使ったこんにゃくづくり、サツマイモで大学イモや焼きイモづくりなど、各1500円)、田植え・稲刈り+野菜を収穫して食べる体験、杵つき餅つき・まるめる体験(1人1000円、主催:こんちゃん農園・ぽんぽ好の男女グループ)も楽しい。
丹波の農家の暮らしを、現場で実体験することで、農業・農村の豊かさを体験することができる。牛や鶏とのふれあい、野菜などの収穫、加工、農家のお母さんが作るおうちごはんなど、農家の魅力を満喫することができる。農家のおうちごはん作り体験(1人5000円~)では、農場内の野菜や卵などを収穫し、それらを使っての農家のお母さんと調理し、食事も一緒にできる。また、チーズ作り体験(1人3000円)も楽しい。
丹波市山南町上久下の1億1000万年前の白亜紀前期の地層から、大型草食恐竜ティタノサウルス形類と見られる化石が発掘されたのが平成18年(2006)。これが国内最大級といわれる丹波竜の化石だ。化石発掘現場近くの元気村かみくげでは、恐竜化石発掘体験を行っている。丹波竜が掘り出された周辺の岩石を使って、恐竜化石の骨片や小動物の化石を見つけ出そうというもの。岩石を割って、その中に化石がないか調べる。これまでにも7000個以上の化石を見つけているというから驚きだ。
平成19~21年度(2007~2009)の農林水産省・観光庁連携事業「農林漁家民宿おかあさん100選」に選定された宿。自家栽培の新鮮な季節の野菜で、女性農業士が作る料理を堪能できる。収穫、定植、種まき、草ひきなどの農業体験(1家族1000円)、釜戸炊きご飯体験(4人分4000円)や窯焼きピザ体験(体験料1000円)などの体験も実施している。
木工クラフトを通じて、木と親しめる自然がいっぱいの施設。折りたたみイスや貯金箱など約15種の木工クラフトメニューがあり、手作りの楽しさを満喫できる。豊富にそろった道具と丁寧な指導で、初心者から熟練者まで安心して木工を楽しめる。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。 トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。